http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
頑なさを解くこと。と9/22のコラボレッスン募集中~
2014年09月16日
sorahana at 17:18 | Comments(2) | アロマヨガ
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
9月は運動会シーズン
この3連休も、市内のいくつかの小学校で運動会が行われていましたね~
娘の小学校は春の運動会だったので、9月はなんだかとっても静か・・・
個人的な意見としては、運動会はやっぱり秋の方が盛り上がるような気がします~
夏前だと、みんな日焼けしていなくて、真っ白だし・・・(;^ω^)
さて、なかなかリアルタイムでアップできず、回顧録のようになってきているブログですが・・・
先週月曜日の、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」のご報告を~
この日は、みなさん何回か通ってきてくださっている方たちだったので、おしゃべりからスタート
この日の朝が冷えたこともあり、暖房器具のお話しに・・・。
今年の冬は雪もすごかったけど、寒さもすごかった!
冬の寒さ、毎年、記録更新しているんじゃないかと思いますよー、物心ついてからかれこれ40年体験してるけど・・・(笑)
暖房器具、今は、いろいろなものが出ているけど、15年前に建築した我が家は、いわゆるエアコンか、灯油を入れるファンヒーター、石油ストーブのみ・・・。
灯油は、庭に設置してあるタンクから入れています。
昨年夏に二世帯の階を入れ替えして、1階から2階へ移り住むこととなり、初めて迎えた冬、オットと灯油をどちらが入れにいくかで、毎回もめました
ずるいんですよ~、オットは・・・
あ、これ、今、ストーブつけたら、絶対、灯油なくなるな・・・って残量でわかると、絶対つけない!(笑)
こたつに首までもぐりこんでるし・・・
オイオイ、このままだと、朝、起きて、つけて、すぐに給油してくださいコールで、私ー?
ってか、まあ、これは、我が家だけの小さい揉め事ですね・・・
今は、オイルヒーターや、蓄熱暖房などなど、機能的、経済的な暖房器具があって、ちょっと早いけど、冬の寒さ対策を考えてしまいました
我が家のオススメ暖房器具があったら、教えてください~
そんな暖房器具の話しからスタートした、アロマヨガ、今月の精油は「レモングラス」
レモンよりも、レモンっぽい香りで、緊張からくる不安感を取り除いたり、筋肉疲労回復効果もある精油。
私も、常に常時している精油です~

今月のテーマ、硬さと柔らかさ
硬さを味わって、その中のいた気持ちよさも味わいながらヨガのポーズを取ってみます。
こちらはマーメイドストレッチ
縮んだ体側を伸ばし、上半身のコリを解消していくポーズですが、これが以外とキツイ。
両方の坐骨が浮かないように安定させるので、おへその奥の体幹をしっかりと真ん中に意識させます。
そして、体は前傾しないように、脇腹を伸ばして、なおかつ胸を開きます。
写メはありませんが、このあと、「稲穂のポーズ」を取って、さらに脇腹を伸ばし、呼吸を深めていきました!
ちょっと、いや~なポーズではありますが、終わった後に、疲労回復を実感してもらえたはず!? もらえましたよねっ?(笑)
この日は、シッティングポーズ中心、マットに体を預けながら、体をほぐしていきました。
キープ時間も長めにとることで、硬さがほぐれ、溶け出し、柔らかくなっていくのを感じてもらえたら・・・と。
体がほぐれることで、ココロの頑なさもほぐれてくる。
私自身、何度も経験していること。
誰にも言えなくて、一人、悶々と思いめぐらせているうちに、顔も硬く、口角も下がってしまって。
そして、こんなこと、言ったら、みんな引いちゃうよなーって、無理して笑顔を作ってみたり・・・。
そんなとき、私はヨガをもくもくとします。
最初は、呼吸も浅くて、リラックスもできないけれど、ポーズを取ることで、頭をリセットさせる。
あんまりカラダがツライときは、ただマットの上にゴロ~ンってよこになって、そのままはなちゃん
と寝てしまったり・・・(;^ω^)
まあ、究極のシャバ・アーサナってことで!(笑)
でもね~、一番は誰かに話すこと!
共感して聞いてくれる人って、実は近くにいたりします。
私はいつでも聞きますよ~
自分の人生を応援してくれる人は必ずいる!
それは、もしかしたら、遥か彼方の空の上にいる大事な人たちかもしれないし・・・。
無理に頑張らなくてもいい!
頑張りすぎて、硬くなったココロを溶かしたら、きっと、落とし穴も飛べそうな気がします
(笑)
さて、次回のアロマヨガは、tomoyo先生との食コラボレッスン
まだまだ絶賛募集中~
前回の様子はコチラ→☆
アトリウムさんのブログはコチラ→☆
日時:9月22日(月) 午前の部 10時~
午後の部 13時半~
会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
内容:テーマに沿ったヨガクラス後、カラダに優しいスイーツを試食していだきます。
カラダとココロがほぐれたところでディスカッション、新たな自己発見もありますよ~(笑)
食テーマ:「βカロテン」
参加費:2,500円
お申込みは、☎090-1703-7855 または✉baby.miya@sky.plala.or.jp またはブログサイドバーの「オーナーヘメール」からお気軽にどうぞ~
今日は、芳川公民館でのママヨガデーでした!
過去最高の参加者数~
とってもにぎやかでした~!
その様子はまた後日!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

9月は運動会シーズン
この3連休も、市内のいくつかの小学校で運動会が行われていましたね~

娘の小学校は春の運動会だったので、9月はなんだかとっても静か・・・
個人的な意見としては、運動会はやっぱり秋の方が盛り上がるような気がします~
夏前だと、みんな日焼けしていなくて、真っ白だし・・・(;^ω^)
さて、なかなかリアルタイムでアップできず、回顧録のようになってきているブログですが・・・

先週月曜日の、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」のご報告を~
この日は、みなさん何回か通ってきてくださっている方たちだったので、おしゃべりからスタート
この日の朝が冷えたこともあり、暖房器具のお話しに・・・。
今年の冬は雪もすごかったけど、寒さもすごかった!

冬の寒さ、毎年、記録更新しているんじゃないかと思いますよー、物心ついてからかれこれ40年体験してるけど・・・(笑)
暖房器具、今は、いろいろなものが出ているけど、15年前に建築した我が家は、いわゆるエアコンか、灯油を入れるファンヒーター、石油ストーブのみ・・・。
灯油は、庭に設置してあるタンクから入れています。
昨年夏に二世帯の階を入れ替えして、1階から2階へ移り住むこととなり、初めて迎えた冬、オットと灯油をどちらが入れにいくかで、毎回もめました

ずるいんですよ~、オットは・・・

あ、これ、今、ストーブつけたら、絶対、灯油なくなるな・・・って残量でわかると、絶対つけない!(笑)
こたつに首までもぐりこんでるし・・・

オイオイ、このままだと、朝、起きて、つけて、すぐに給油してくださいコールで、私ー?
ってか、まあ、これは、我が家だけの小さい揉め事ですね・・・
今は、オイルヒーターや、蓄熱暖房などなど、機能的、経済的な暖房器具があって、ちょっと早いけど、冬の寒さ対策を考えてしまいました

我が家のオススメ暖房器具があったら、教えてください~
そんな暖房器具の話しからスタートした、アロマヨガ、今月の精油は「レモングラス」
レモンよりも、レモンっぽい香りで、緊張からくる不安感を取り除いたり、筋肉疲労回復効果もある精油。
私も、常に常時している精油です~
今月のテーマ、硬さと柔らかさ
硬さを味わって、その中のいた気持ちよさも味わいながらヨガのポーズを取ってみます。
こちらはマーメイドストレッチ
縮んだ体側を伸ばし、上半身のコリを解消していくポーズですが、これが以外とキツイ。
両方の坐骨が浮かないように安定させるので、おへその奥の体幹をしっかりと真ん中に意識させます。
そして、体は前傾しないように、脇腹を伸ばして、なおかつ胸を開きます。
写メはありませんが、このあと、「稲穂のポーズ」を取って、さらに脇腹を伸ばし、呼吸を深めていきました!
ちょっと、いや~なポーズではありますが、終わった後に、疲労回復を実感してもらえたはず!? もらえましたよねっ?(笑)
この日は、シッティングポーズ中心、マットに体を預けながら、体をほぐしていきました。
キープ時間も長めにとることで、硬さがほぐれ、溶け出し、柔らかくなっていくのを感じてもらえたら・・・と。
体がほぐれることで、ココロの頑なさもほぐれてくる。
私自身、何度も経験していること。
誰にも言えなくて、一人、悶々と思いめぐらせているうちに、顔も硬く、口角も下がってしまって。
そして、こんなこと、言ったら、みんな引いちゃうよなーって、無理して笑顔を作ってみたり・・・。
そんなとき、私はヨガをもくもくとします。
最初は、呼吸も浅くて、リラックスもできないけれど、ポーズを取ることで、頭をリセットさせる。
あんまりカラダがツライときは、ただマットの上にゴロ~ンってよこになって、そのままはなちゃん

まあ、究極のシャバ・アーサナってことで!(笑)
でもね~、一番は誰かに話すこと!
共感して聞いてくれる人って、実は近くにいたりします。
私はいつでも聞きますよ~

自分の人生を応援してくれる人は必ずいる!
それは、もしかしたら、遥か彼方の空の上にいる大事な人たちかもしれないし・・・。
無理に頑張らなくてもいい!
頑張りすぎて、硬くなったココロを溶かしたら、きっと、落とし穴も飛べそうな気がします

さて、次回のアロマヨガは、tomoyo先生との食コラボレッスン

まだまだ絶賛募集中~

前回の様子はコチラ→☆
アトリウムさんのブログはコチラ→☆
日時:9月22日(月) 午前の部 10時~
午後の部 13時半~
会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
内容:テーマに沿ったヨガクラス後、カラダに優しいスイーツを試食していだきます。
カラダとココロがほぐれたところでディスカッション、新たな自己発見もありますよ~(笑)
食テーマ:「βカロテン」
参加費:2,500円
お申込みは、☎090-1703-7855 または✉baby.miya@sky.plala.or.jp またはブログサイドバーの「オーナーヘメール」からお気軽にどうぞ~

今日は、芳川公民館でのママヨガデーでした!
過去最高の参加者数~

とってもにぎやかでした~!
その様子はまた後日!
強さとやさしさのバランス
美しい人は努力をしている の巻
じっくり伸ばして、たくさん笑って、午後のブレイクヨガタイム♪
2月9日、アロマヨガ、キャンセル出ました
ヨガ&スイーツコラボレッスン 「スタート」と「油脂」
明日(1/26)は、ヨガ&スイーツコラボレッスンです♪
美しい人は努力をしている の巻
じっくり伸ばして、たくさん笑って、午後のブレイクヨガタイム♪
2月9日、アロマヨガ、キャンセル出ました
ヨガ&スイーツコラボレッスン 「スタート」と「油脂」
明日(1/26)は、ヨガ&スイーツコラボレッスンです♪
この記事へのコメント
こんにちは。
今日はありがとうございました~♪
色々な場所でレッスンをされていらっしゃるんですね^^
お気に入りには何人か知っている方が・・・
私もお気に入りに登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします!
今日はありがとうございました~♪
色々な場所でレッスンをされていらっしゃるんですね^^
お気に入りには何人か知っている方が・・・
私もお気に入りに登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします!
Posted by lis*
at 2014年09月18日 15:07

lis*さん~!
昨日はありがとうございました~
すごい爪を隠されていたんですね~(笑) すごいわ~!
ヨガ以外は、家ではなちゃんとグータラしている私、猛省してます~(;^ω^)
教えてもらった、ナフキンの縁取りのワザ、試してみます~!
こちらこそ、今後もよろしくお願いします♪
昨日はありがとうございました~
すごい爪を隠されていたんですね~(笑) すごいわ~!
ヨガ以外は、家ではなちゃんとグータラしている私、猛省してます~(;^ω^)
教えてもらった、ナフキンの縁取りのワザ、試してみます~!
こちらこそ、今後もよろしくお願いします♪
Posted by sora*hana
at 2014年09月19日 13:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。