http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
はなちゃんのつぶやき・・・ワン
こんにちは! ではなく、コンバンワ!になってました(笑)
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
先週末に、大きなイベントが無事に終わって、ホッとしております~。
そして、10月も気付けば最終週!!
ブログ記事も順調に溜まっておりますが(笑)、まずは一息・・・。
10月のある日曜日、珍しくムスメが昼寝をしてしまったときのはなちゃんの一コマ

①おねえちゃん、寝ちゃった・・・
一応、訴えるような目つきで私をガン見します(笑)

②つまんない・・・
私は、このとき、ムスメのダンスの発表会の衣装の小物を作成中で、遊んでやれる状態ではなし!

③ウトウト・・・

④グウ~・・・・・
つまんない・・・と訴えだしてから、わずか数秒で撃沈・・・(;^ω^)
以上、はなちゃんのつぶやき日記(※注 私の解説付き!)でした!(笑)
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

先週末に、大きなイベントが無事に終わって、ホッとしております~。
そして、10月も気付けば最終週!!

ブログ記事も順調に溜まっておりますが(笑)、まずは一息・・・。
10月のある日曜日、珍しくムスメが昼寝をしてしまったときのはなちゃんの一コマ

①おねえちゃん、寝ちゃった・・・
一応、訴えるような目つきで私をガン見します(笑)
②つまんない・・・
私は、このとき、ムスメのダンスの発表会の衣装の小物を作成中で、遊んでやれる状態ではなし!
③ウトウト・・・
④グウ~・・・・・
つまんない・・・と訴えだしてから、わずか数秒で撃沈・・・(;^ω^)
以上、はなちゃんのつぶやき日記(※注 私の解説付き!)でした!(笑)
3歳になりました♡
我が家のやんちゃ姫2号、先週、誕生日を迎え、3歳になりました

砂糖ナシの蒸しケーキに、ヨーグルトの水切りでクリームを作って、トッピングはレバーのチップ
バースデーソングを歌って


もう3年!!

家族にとってはなくてはならない存在になってます。
なにより、義父母との潤滑油として、多大な働きを見せているはなちゃん(笑)
本当にかわいい~
二人目の娘です~
8月の終わり、小布施までドライブしてきました~

おうちっ子のはなちゃんにとって、初めての遠出。
車の中ではおとなしく・・・ってわけにはいきませんでしたが

小布施の街並みは元気よく、歩きましたよー
小布施といえば、「栗」
姉が食べている「栗のクレープ」をじ~っと見つめて・・・(笑)
クレープの皮だけちょこっともらって、
え~、これだけ?クウン、クウン~って・・・(;^ω^)
この日は浴衣を着せて、かわいくして出かけました~

後姿もカワイイでしょ?
前から見ても、と~ってもかわいいです!
親バカです、許して・・・(笑)
はなちゃん、いつもママも癒してくれてありがとう。
はなちゃんが家族になってくれて、本当に幸せです

はなちゃんバカになっている私を呆れている皆さんも多数いらっしゃると思いますが~(笑)、どうか、暖かい目で見守ってくださいませ!
スコアボードの誕生日プレゼント
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ、宮下節子です!
7月、なかなかハードな日々を過ごしております
通常のレッスンに加えて、ありがたいことに、単発のお仕事の依頼が続けて入ってきて、ブログをアップする時間もなかなかとれません。
今年の1月、2月は大雪、それに続く道路事情の悪さで、キャンセルになってしまったイベント、仕事もたくさんあったので、そのことを思うと、今は頑張り時だなあと、この忙しさに感謝、感謝です。
でも、忙しさは、お仕事だけではなく・・・
いや、むしろ、仕事以外の方に・・・(;^ω^)
毎日、なにかしら、家族のことで突発的事件が起こります
先週は、メガネっ子の娘、学校で下級生とぶつかって、メガネが壊れたと・・・(-_-;)
夕方からの予定をすっとばして、メガネ屋へ~
実家の一人暮らしの父親からも、股関節が急に動かなくなった~とSOS
午後の予定をすっとばして、整形外科へ~、しかも2時間待ち・・・
先週の土曜日は地区の夏祭り、娘がダンスの発表をするので、またもや、衣装やら、なんやらで朝から大忙し
続いて、翌日日曜日は、甥っ子2番が、高校野球、最後の夏の大会、初戦で、上田球場まで、絶叫応援団
3対7で負けていたものの、8回表、10点返して、奇跡の大逆転

肘の調子が悪い甥っ子は、8回裏から登板
そして、ここに奇跡のスコアボード!!
13対7
1番ピッチャー大久保(甥っ子の名前)
わたくし、この日(7月13日)は、44回目の誕生日
ゾロ目の誕生日に、この数字!
甥っ子からのスーパーなプレゼントをもらいました

1点献上したものの、13対8で、初戦勝利!
スタンドでは、勝利の大絶叫~
これまでの疲労感も吹き飛ぶくらいのアドレナリン放出~
甥っ子2番、このブログにもたびたび登場していますが、1番、2番は双子。
この双子は、母が亡くなる2か月前に生まれました。
薄れゆく、最後の意識の中で、双子を両手に抱きよせた母の姿は、18年たった今も目に焼き付いています。
赤ちゃん時代のかわいかった二人、もっともっと抱っこさせてあげたかったなあと思いますが、18歳のこんなに大きくたくましくなった孫息子の姿を見せてあげたかったと本当に思う。
この日も、試合前には雨が心配されてよもや中断になるのでは・・・と思いましたが、試合中は雨が上がり、晴れ間も見えたりした。
きっと、母が空から見ていたんだな。
仲間とともに勝ち取った勝利、支えてくれたのは、マウンドにいる野手たち以外に、ベンチにいる仲間、スタンドにいる家族応援団、高校の仲間、友達、トレーナー
頑張っているのは、一人だけではない、支えてくれる人がいるからこそ、人は頑張れる。
そして、応援する方も、応援することで、自分も頑張れる
残念ながら、2回戦突破にはならず、甥っ子たち3年生の最後の夏は静かに終わりました。
肘を痛めているので、先発、完投はならず、2対3とリードされている中、8回から登板した甥っ子。
8回、9回、無安打、無四球と完璧に抑え、エースの意地を見せてくれました。
ゲームセット後、投げ捨てられたバットを拾いに行き、きちんと片づけてから、挨拶へ向かったという甥っ子。
彼らの頑張りに応援しているものたちは、みんな勇気と元気をもらいました。
もちろん、たった一人の叔母である私も・・・
一生に一度の夏を経験させてもらいました、ありがとう!
この悔し涙は、これからの人生の得難い糧になるはずだ。
落とし穴にはまったときの、這い上がる力にもなるはず・・・
さて、私も夏休みまでは、ノンストップ
忙しいと部屋が荒れ放題になってくるのが、悩みの種ですが・・
部屋が荒れ放題になってくると、思考も拡散しがちになってくる。
優先順位もつけられなくなってきて、失くし物も、探し物も多くなり、時間のロスもひどい・・・
まずは、仕事机になりつつあるダイニングテーブルをきれいにして、思考をクリアにしていこう!
甥っ子敗退から、抜け殻状態になっているワタシですが、気合いをいれないと
たまりにたまったブログ記事もすこしずつ・・・
今日も蒸し暑くなりそうです!
みなさん、頑張りましょう
sora*hanaココロヨガ、宮下節子です!
7月、なかなかハードな日々を過ごしております

通常のレッスンに加えて、ありがたいことに、単発のお仕事の依頼が続けて入ってきて、ブログをアップする時間もなかなかとれません。
今年の1月、2月は大雪、それに続く道路事情の悪さで、キャンセルになってしまったイベント、仕事もたくさんあったので、そのことを思うと、今は頑張り時だなあと、この忙しさに感謝、感謝です。
でも、忙しさは、お仕事だけではなく・・・
いや、むしろ、仕事以外の方に・・・(;^ω^)
毎日、なにかしら、家族のことで突発的事件が起こります

先週は、メガネっ子の娘、学校で下級生とぶつかって、メガネが壊れたと・・・(-_-;)
夕方からの予定をすっとばして、メガネ屋へ~

実家の一人暮らしの父親からも、股関節が急に動かなくなった~とSOS

午後の予定をすっとばして、整形外科へ~、しかも2時間待ち・・・

先週の土曜日は地区の夏祭り、娘がダンスの発表をするので、またもや、衣装やら、なんやらで朝から大忙し

続いて、翌日日曜日は、甥っ子2番が、高校野球、最後の夏の大会、初戦で、上田球場まで、絶叫応援団

3対7で負けていたものの、8回表、10点返して、奇跡の大逆転

肘の調子が悪い甥っ子は、8回裏から登板
そして、ここに奇跡のスコアボード!!
13対7
1番ピッチャー大久保(甥っ子の名前)
わたくし、この日(7月13日)は、44回目の誕生日

ゾロ目の誕生日に、この数字!
甥っ子からのスーパーなプレゼントをもらいました

1点献上したものの、13対8で、初戦勝利!
スタンドでは、勝利の大絶叫~

これまでの疲労感も吹き飛ぶくらいのアドレナリン放出~
甥っ子2番、このブログにもたびたび登場していますが、1番、2番は双子。
この双子は、母が亡くなる2か月前に生まれました。
薄れゆく、最後の意識の中で、双子を両手に抱きよせた母の姿は、18年たった今も目に焼き付いています。
赤ちゃん時代のかわいかった二人、もっともっと抱っこさせてあげたかったなあと思いますが、18歳のこんなに大きくたくましくなった孫息子の姿を見せてあげたかったと本当に思う。
この日も、試合前には雨が心配されてよもや中断になるのでは・・・と思いましたが、試合中は雨が上がり、晴れ間も見えたりした。
きっと、母が空から見ていたんだな。
仲間とともに勝ち取った勝利、支えてくれたのは、マウンドにいる野手たち以外に、ベンチにいる仲間、スタンドにいる家族応援団、高校の仲間、友達、トレーナー
頑張っているのは、一人だけではない、支えてくれる人がいるからこそ、人は頑張れる。
そして、応援する方も、応援することで、自分も頑張れる

残念ながら、2回戦突破にはならず、甥っ子たち3年生の最後の夏は静かに終わりました。
肘を痛めているので、先発、完投はならず、2対3とリードされている中、8回から登板した甥っ子。
8回、9回、無安打、無四球と完璧に抑え、エースの意地を見せてくれました。
ゲームセット後、投げ捨てられたバットを拾いに行き、きちんと片づけてから、挨拶へ向かったという甥っ子。
彼らの頑張りに応援しているものたちは、みんな勇気と元気をもらいました。
もちろん、たった一人の叔母である私も・・・
一生に一度の夏を経験させてもらいました、ありがとう!
この悔し涙は、これからの人生の得難い糧になるはずだ。
落とし穴にはまったときの、這い上がる力にもなるはず・・・

さて、私も夏休みまでは、ノンストップ

忙しいと部屋が荒れ放題になってくるのが、悩みの種ですが・・
部屋が荒れ放題になってくると、思考も拡散しがちになってくる。
優先順位もつけられなくなってきて、失くし物も、探し物も多くなり、時間のロスもひどい・・・

まずは、仕事机になりつつあるダイニングテーブルをきれいにして、思考をクリアにしていこう!
甥っ子敗退から、抜け殻状態になっているワタシですが、気合いをいれないと

たまりにたまったブログ記事もすこしずつ・・・

今日も蒸し暑くなりそうです!
みなさん、頑張りましょう

6月22日の空
18年目、今年の6月22日の空は曇り空・・・。

梅雨の季節なのに、毎年、晴れ間が見えたのだけど、今年は朝からしっとり、静かな18年目の朝でした。
それでも、午後、、お墓詣りに行く頃には、雲の間からかすかな青空
母が亡くなって、18年目の命日は、実家の父、姉と甥っ子Y、夫と娘と5人そろって、墓前に手を合わせ、静かに過ぎていきました。
母からしたら、ダンナさんと娘二人と孫たち・・・。
お母さんが繋いでくれた命は、こうして繋がっている。
命日の日に馳せる思いが、悲しさから、清々しさに変わってきたのは、ここ最近。
なんでかな?
だんだん、私も母になってきたということか・・・。
私が10歳になったころから、母の体調が優れないことが多くなってきた。
横顔がいつも疲れていて、みるみる痩せていって。
自分に厳しい人だった母は、家事も手抜きなし。
自営業の父の仕事の手伝いも、休みなし。
母と姉と3人で、しゃべりながら、夕飯の片づけして、片付け終わったら、3人でお茶しようねえって。
そんな些細なことが、、今となっては、とんでもなく尊いなあ。
マジメだけど、おおらかで、どこか楽観的で、でも高校球児も真っ青なくらいの根性の持ち主、負けず嫌い(苦笑)
そんなスーパー母さん、生きていたら75歳、どんなスーパーばあさんになっていたでしょう・・・(;^ω^)
命日の1週間前の日曜日、墓掃除を率先してやってくれている婿殿(笑)

自分の部屋の掃除は全くしないのに、お墓の掃除は、いつもすごく丁寧にやってくれます。
唯一(?)尊敬できるところ
母も空の上から感謝していることでしょう・・・。

そして、唯一の孫娘。
10歳のときの私そっくり・・・(;^ω^)
そして、私は、まさに40代の時の母そのもの・・・(笑)
遺影の写真を見て、娘に、「これ、ママ? ママじゃん!
」ってびっくりされたしね・・・
生きてますからー!
目の前にいますからー!
でも、こうして、命が繋がっているんだな。

18年目の命日も、父を囲んで、母が繋いでくれた家族が元気で手を合わせることができたことに感謝☆
また1年、道を歩いていくぞ
梅雨の季節なのに、毎年、晴れ間が見えたのだけど、今年は朝からしっとり、静かな18年目の朝でした。
母が亡くなって、18年目の命日は、実家の父、姉と甥っ子Y、夫と娘と5人そろって、墓前に手を合わせ、静かに過ぎていきました。
母からしたら、ダンナさんと娘二人と孫たち・・・。
お母さんが繋いでくれた命は、こうして繋がっている。
命日の日に馳せる思いが、悲しさから、清々しさに変わってきたのは、ここ最近。
なんでかな?
だんだん、私も母になってきたということか・・・。
私が10歳になったころから、母の体調が優れないことが多くなってきた。
横顔がいつも疲れていて、みるみる痩せていって。
自分に厳しい人だった母は、家事も手抜きなし。
自営業の父の仕事の手伝いも、休みなし。
母と姉と3人で、しゃべりながら、夕飯の片づけして、片付け終わったら、3人でお茶しようねえって。
そんな些細なことが、、今となっては、とんでもなく尊いなあ。
マジメだけど、おおらかで、どこか楽観的で、でも高校球児も真っ青なくらいの根性の持ち主、負けず嫌い(苦笑)
そんなスーパー母さん、生きていたら75歳、どんなスーパーばあさんになっていたでしょう・・・(;^ω^)
命日の1週間前の日曜日、墓掃除を率先してやってくれている婿殿(笑)
自分の部屋の掃除は全くしないのに、お墓の掃除は、いつもすごく丁寧にやってくれます。
唯一(?)尊敬できるところ

母も空の上から感謝していることでしょう・・・。
そして、唯一の孫娘。
10歳のときの私そっくり・・・(;^ω^)
そして、私は、まさに40代の時の母そのもの・・・(笑)
遺影の写真を見て、娘に、「これ、ママ? ママじゃん!


生きてますからー!


でも、こうして、命が繋がっているんだな。
18年目の命日も、父を囲んで、母が繋いでくれた家族が元気で手を合わせることができたことに感謝☆
また1年、道を歩いていくぞ

おめでとう、その②
今日で、4月が終わります.
クラス替えも、担任の先生も変わらず、普通に始まった新学期
私の方も、お仕事も多くなく、ゆったりしていたような、その割には、やりたいことが進んでいなかったような・・・(苦笑)
部屋の片づけやら、写真、洋服の整理やら・・・
お裁縫も再開して、チクチク、カタカタ、作りたいものの構想だけはひろがっていたんだけど、結局、給食ナフキンのみ・・・。
今年は、ヨガパンツを作成したいと思っていますが~!!
エンジン、かからない~(笑)
さて、タイトルの話・・・。
4月は、娘の誕生日以外に、我が家の大黒柱!!の誕生日もありました。
大黒柱ですが、形状は、年々、ほっそりしてきています・・・
おそらく、体脂肪率ひとケタなんじゃないかと思われる、オットの見た目
まるで、私がまともな食事を与えていないように思われがちですが、身長、体重、15歳のころから変わってないらしい!
つまり、驚異的な伸びはなかったということか・・・(笑)
ほっそり体型のせいか、見た目年齢より、若く見られがちなオット
若く見られすぎることで、起きた逸話は数知れず~(笑)
まあ、一番の逸話は、甥っ子が小学生のとき、母の法事の席で、甥っ子と並んで座っていたオットは、お店の方に、「精進料理だから、ボクちゃんたち、食べれるかな~」と、冗談ではなく、本気で言われたことですかな~
さて、実年齢は、今年は節目の年齢になりました!
私ともやっと同世代!(笑)
ワタクシ、オットよりも少々、上をいっておりますので・・・
今までも、散々、おばはん呼ばわりされてきましたが、これで、オットも立派なオッサンです!
お誕生日メニューは、ノーマルな濃い味のカレー!
我が家のカレーは、とりあえずあるもの、なんでもいれちゃえ~みたいなカレーなので、
肉、玉葱、にんじん、じゃがいも
王道の具だけのカレーが食べたいと・・・(笑)
特に、大豆は絶対入れないでくれ~と!!(豆率、高いです、我が家!)
にんじんと玉葱の重ね煮に、ひき肉を入れて、じゃがいもは、オーブンでフライドポテトにして、ゆで卵とのっけもり!
「40代へようこそ!」のピック付きです~!
ケーキは、すっごい久しぶりにシフォンを焼きました。
米粉シフォン。
生クリームでちょっとデコ。
中間管理職として、仕事の上では、がんばりどき。
でも、その頑張りが実を結んで、オットの所属する支店が、業績トップ店舗になりました!!
支店も良い雰囲気で、良い上司、同僚、後輩に恵まれているらしく、フリーな私はちょっとうらやましい・・・。
でも、頑張りは認められて、家族としては、やっぱり、すごくうれしいです!
おめでとう~が重なった40歳の誕生日でした!

クラス替えも、担任の先生も変わらず、普通に始まった新学期

私の方も、お仕事も多くなく、ゆったりしていたような、その割には、やりたいことが進んでいなかったような・・・(苦笑)
部屋の片づけやら、写真、洋服の整理やら・・・

お裁縫も再開して、チクチク、カタカタ、作りたいものの構想だけはひろがっていたんだけど、結局、給食ナフキンのみ・・・。
今年は、ヨガパンツを作成したいと思っていますが~!!
エンジン、かからない~(笑)
さて、タイトルの話・・・。
4月は、娘の誕生日以外に、我が家の大黒柱!!の誕生日もありました。
大黒柱ですが、形状は、年々、ほっそりしてきています・・・

おそらく、体脂肪率ひとケタなんじゃないかと思われる、オットの見た目

まるで、私がまともな食事を与えていないように思われがちですが、身長、体重、15歳のころから変わってないらしい!
つまり、驚異的な伸びはなかったということか・・・(笑)
ほっそり体型のせいか、見た目年齢より、若く見られがちなオット

若く見られすぎることで、起きた逸話は数知れず~(笑)
まあ、一番の逸話は、甥っ子が小学生のとき、母の法事の席で、甥っ子と並んで座っていたオットは、お店の方に、「精進料理だから、ボクちゃんたち、食べれるかな~」と、冗談ではなく、本気で言われたことですかな~

さて、実年齢は、今年は節目の年齢になりました!
私ともやっと同世代!(笑)
ワタクシ、オットよりも少々、上をいっておりますので・・・
今までも、散々、おばはん呼ばわりされてきましたが、これで、オットも立派なオッサンです!
お誕生日メニューは、ノーマルな濃い味のカレー!
我が家のカレーは、とりあえずあるもの、なんでもいれちゃえ~みたいなカレーなので、
肉、玉葱、にんじん、じゃがいも
王道の具だけのカレーが食べたいと・・・(笑)
特に、大豆は絶対入れないでくれ~と!!(豆率、高いです、我が家!)
にんじんと玉葱の重ね煮に、ひき肉を入れて、じゃがいもは、オーブンでフライドポテトにして、ゆで卵とのっけもり!
「40代へようこそ!」のピック付きです~!
ケーキは、すっごい久しぶりにシフォンを焼きました。
米粉シフォン。
生クリームでちょっとデコ。
中間管理職として、仕事の上では、がんばりどき。
でも、その頑張りが実を結んで、オットの所属する支店が、業績トップ店舗になりました!!
支店も良い雰囲気で、良い上司、同僚、後輩に恵まれているらしく、フリーな私はちょっとうらやましい・・・。
でも、頑張りは認められて、家族としては、やっぱり、すごくうれしいです!
おめでとう~が重なった40歳の誕生日でした!
ふたりで・・・
反省・・・・
10th.
先々週になりますが、結婚記念日でした
なんと、10周年!!
いやはや、よく続いたな~ってのが、正直な感想(笑)
平日だったので、すっかり忘れていました
夕方、ふと思い出して、
娘に、
「今日、パパとママの結婚記念日なんだよ!」と話したら、
「え~
、スゴイね~!」って。
「じゃあさ、お祝いだから、ケーキ食べようよ~!!」とリクエスト・・・

夕方、久々に「Mie Sweet」にケーキの調達に
帰りの遅い、オットを待たずして、食後に娘と二人、お祝いしました
「10しゅう年」の旗は娘・作
家族ができた幸せをつくづく感じたのでありました
さて、スイート10・ダイヤモンドでも抱えて帰ってくるかと思われたオットですが、
なんと、完全に記憶から抹消されていた模様・・・
まあ、こんなものです、我ら・・・
ケーキ食べようとお祝いしてくれた娘ですが、このあと、とんだとばっちりを受けるハメに・・・(笑)
「10しゅう年」の、「年」、よく見ると、おかしな「年」・・・
これを見たオットに、「年」の書き方の練習をさせられた娘・・・
創作漢字(笑)を書く娘に、呆れたオットが漢字特訓を始め・・・

半泣きの状態で練習しておりました・(笑)
10年目の結晶でございます
10年間、取り巻く家族全員、健康に過ごせたことが何より
しかし、思わしくないのは、揃って10年目を迎えた我が家の家電達・・・
皆、そろそろおかしな擬音を醸しだし、スイート10は、家電たちにに消えそうな予感

なんと、10周年!!

いやはや、よく続いたな~ってのが、正直な感想(笑)
平日だったので、すっかり忘れていました

夕方、ふと思い出して、
娘に、
「今日、パパとママの結婚記念日なんだよ!」と話したら、
「え~

「じゃあさ、お祝いだから、ケーキ食べようよ~!!」とリクエスト・・・
夕方、久々に「Mie Sweet」にケーキの調達に

帰りの遅い、オットを待たずして、食後に娘と二人、お祝いしました

「10しゅう年」の旗は娘・作
家族ができた幸せをつくづく感じたのでありました

さて、スイート10・ダイヤモンドでも抱えて帰ってくるかと思われたオットですが、
なんと、完全に記憶から抹消されていた模様・・・

まあ、こんなものです、我ら・・・

ケーキ食べようとお祝いしてくれた娘ですが、このあと、とんだとばっちりを受けるハメに・・・(笑)
「10しゅう年」の、「年」、よく見ると、おかしな「年」・・・

これを見たオットに、「年」の書き方の練習をさせられた娘・・・
創作漢字(笑)を書く娘に、呆れたオットが漢字特訓を始め・・・
半泣きの状態で練習しておりました・(笑)
10年目の結晶でございます

10年間、取り巻く家族全員、健康に過ごせたことが何より

しかし、思わしくないのは、揃って10年目を迎えた我が家の家電達・・・

皆、そろそろおかしな擬音を醸しだし、スイート10は、家電たちにに消えそうな予感

朝日を浴びて・・・
元気になりました、ワン♪

先週のこと、
避妊の手術を終え、1泊入院から帰ってきました。
悩みに悩んだ手術・・・
赤ちゃんも見たい気持ちもあるし、
健康な身体にメスを入れるってこともかわいそうで・・・
でも、病気のリスクを考えて、決断しました。
今や、家族にとって、なくてはならない存在の「はな」
ず~っとずっと長生きしてほしい。
1泊2日の入院手術、
心配で心配で、付き添って1泊したいくらいでした(笑)
オットに話したら、
「おっ、檻の中の猛獣だなっ、絵になるな~

・・・・

あ・つ・い
残暑続いております~

我が家のワンコもへばり気味

リビングのエアコンは5年ほど前から壊れている我が家

エアコンがあるのは寝室のみ・・・
さすがに連日の熱帯夜で、寝入りの際にはエアコン使用せざるを得ません。
寝る姿勢もなぜか同じ・・・、姉妹だから?(笑)
↓↓↓
トイプードルって、抜け毛が全くないんです!!
だから、こうやって、お布団の上、ゴロゴロされても全然ヘーキ

この姿、癒されます~

そして、皆さん、お気づき?
いつのまにか、横向きになって寝ているんですよ~
朝は誰よりも早起きのはなちゃん

恐怖(笑)の顔ペロペロなめ攻撃で家族3人起こしてくれます・・・

まるちゃんのひまわり
劇的!!ビフォーアフター!
タイトル名からお察しの方もおられるかと思いますが・・・

トリミング、2ヶ月近く行かないと、こんな野良犬風に・・・(笑)
親バカですが、これはこれで、モクモクしていてかわいいのですよ~
でも、さすがに、このところの気候は暑そうで・・・
じゃ~ん、アフター!

整形した?・笑
目がでっかくなりました
フラッシュが眩しくて、目を細めているので、実際はもっとクリクリして大きいのです!
(どうぞ、親バカって呆れてください・笑)

夏仕様、体もとことん短くしてもらって、
あれ?一回り、小さくなった?
はなちゃん、実はスリムだったのね~!!

今回は、友人に紹介してもらった初めてのトリマーさんのところでカットしてもらいました。
娘同様、内弁慶のはなちゃん、初めてのところは気付かれ倍増するそうで・・・
「ああ、疲れたワン・・・(o´Д`)=з」
狩り立ての毛並み、フカフカでますますかわいいです~
癒されたい方、ぜひ、触りにいらしてください
トリミング、2ヶ月近く行かないと、こんな野良犬風に・・・(笑)
親バカですが、これはこれで、モクモクしていてかわいいのですよ~

でも、さすがに、このところの気候は暑そうで・・・
じゃ~ん、アフター!
整形した?・笑
目がでっかくなりました

フラッシュが眩しくて、目を細めているので、実際はもっとクリクリして大きいのです!
(どうぞ、親バカって呆れてください・笑)
夏仕様、体もとことん短くしてもらって、
あれ?一回り、小さくなった?
はなちゃん、実はスリムだったのね~!!
今回は、友人に紹介してもらった初めてのトリマーさんのところでカットしてもらいました。
娘同様、内弁慶のはなちゃん、初めてのところは気付かれ倍増するそうで・・・
「ああ、疲れたワン・・・(o´Д`)=з」
狩り立ての毛並み、フカフカでますますかわいいです~
癒されたい方、ぜひ、触りにいらしてください

癒しの小首かしげ♫
まるちゃんのひまわり
まるちゃんの旅立ち・・・
我が家の小さな家族、ハムスターの「まる」ちゃん、
先週の金曜日、静かにそっと旅立ってしまいました
我が家に来て、1年7カ月・・・
小さな、丸い体で、家族みんなを癒してくれていました。
今年の3月の終わりに、大けがをして、右足を切断、1本足になってしまったけれど、驚異的な回復を見せ、以前と変わらず、元気に動き回っていました。
亡くなる当日も、元気に動き回っていたのに・・・・
眠るように、静かにそっと逝ってしまった
後悔ばかりが残ります。
トイプー「はな」がやってきてからは、静かな生活環境が一変し、ストレスもあったのかな・・・
寒さに弱いと言われるハムスター
もしものことがあるとしたら、今年の冬かな・・・と思っていたので、気候がよくなってきたこの時期に逝ってしまうとは、予期していませんでした。
亡くなった晩は、まるちゃんの好きなモノをたくさんお供えして、オットとお通夜・・・。
娘は翌朝知り、大号泣
オットと一緒に、おひさまがよく当たる場所に埋めてやり、お墓を作りました。

小さな体だけど、大きな癒しをもたらしてくれた「まるちゃん
」
ごめんねの気持ちでいっぱいだけど、「ありがとう」って言うよ。
天国では、足も元通りになって、元気いっぱい動いているよね!
まるちゃん、まあるい幸せをありがとう
先週の金曜日、静かにそっと旅立ってしまいました

我が家に来て、1年7カ月・・・
小さな、丸い体で、家族みんなを癒してくれていました。
今年の3月の終わりに、大けがをして、右足を切断、1本足になってしまったけれど、驚異的な回復を見せ、以前と変わらず、元気に動き回っていました。
亡くなる当日も、元気に動き回っていたのに・・・・
眠るように、静かにそっと逝ってしまった

後悔ばかりが残ります。
トイプー「はな」がやってきてからは、静かな生活環境が一変し、ストレスもあったのかな・・・
寒さに弱いと言われるハムスター
もしものことがあるとしたら、今年の冬かな・・・と思っていたので、気候がよくなってきたこの時期に逝ってしまうとは、予期していませんでした。
亡くなった晩は、まるちゃんの好きなモノをたくさんお供えして、オットとお通夜・・・。
娘は翌朝知り、大号泣

オットと一緒に、おひさまがよく当たる場所に埋めてやり、お墓を作りました。
小さな体だけど、大きな癒しをもたらしてくれた「まるちゃん

ごめんねの気持ちでいっぱいだけど、「ありがとう」って言うよ。
天国では、足も元通りになって、元気いっぱい動いているよね!
まるちゃん、まあるい幸せをありがとう

タグ :ハムスター
母の日
先週の日曜日の母の日
「きょうは、ママの日だから、ママ、なんにもしなくていいからね!」
と、ムスメ・・・。
掃除、洗濯、その他もろもろの家事を終えたあとだったけど(笑)

前日、宿題のあまりにひどい答えに、「ふざけてんのかっ?
」とコテンパンにやっつけてしまった私(苦笑)
そんな母なのに、こんなメッセージをくれました
小さく、「ママ、きのうはしんけんにやらなくてごめんなさい」とまで・・・
ああ、反省・・・。
子供って、無償の愛を注いでくれる。
ママも大好きだよ
オットは、この日の夕飯、味噌汁と大根サラダを作ってくれました。
デザートに、「わらびもち」

この日、なんだか、イライラ、気分も落ち込んで、イジイジしてしまったわたし。
娘に甘えているな~、反省の母の日でした。
「きょうは、ママの日だから、ママ、なんにもしなくていいからね!」
と、ムスメ・・・。
掃除、洗濯、その他もろもろの家事を終えたあとだったけど(笑)
前日、宿題のあまりにひどい答えに、「ふざけてんのかっ?

そんな母なのに、こんなメッセージをくれました

小さく、「ママ、きのうはしんけんにやらなくてごめんなさい」とまで・・・

ああ、反省・・・。
子供って、無償の愛を注いでくれる。
ママも大好きだよ

オットは、この日の夕飯、味噌汁と大根サラダを作ってくれました。
デザートに、「わらびもち」

この日、なんだか、イライラ、気分も落ち込んで、イジイジしてしまったわたし。
娘に甘えているな~、反省の母の日でした。
アタシの定位置♪
朝の雑事をすませて、何もない日は、PC作業にとりかかります。
メールチェックに、教室のプリント作成やら、連絡事項、たまりにたまったブログ記事もアップ(笑)
(本日、怒涛の更新をしました~・苦笑)
そんなときのアタシの定位置・・


寝入ってくると、クッションから首がコロン

明日から家庭訪問
半日下校の5日間
でも、給食ありです、ありがたや~
明日は、安原ママヨガ
明後日は、芳川ママヨガ
明後日は、友人と島内音文公園のフリマに出店します!
あ~、そっちの準備もあった
昼寝を返上して頑張るか
メールチェックに、教室のプリント作成やら、連絡事項、たまりにたまったブログ記事もアップ(笑)
(本日、怒涛の更新をしました~・苦笑)
そんなときのアタシの定位置・・
寝入ってくると、クッションから首がコロン
明日から家庭訪問
半日下校の5日間
でも、給食ありです、ありがたや~

明日は、安原ママヨガ
明後日は、芳川ママヨガ
明後日は、友人と島内音文公園のフリマに出店します!
あ~、そっちの準備もあった

昼寝を返上して頑張るか

父・喜寿のお祝い
GW最終日、実家の父の喜寿のお祝いを姉一家と合同で行いました
娘の3歳の七五三のときに、利用させてもらった「深志荘」さん
たびたび登場する双子の甥っ子たちは、この日はそろって、高校の部活の試合のため、出られず・・・
1年部員は、応援部隊ですが、勝ち進んでいるからこそのこと
成長した二人を頼もしく思います。


鯛のおかしらは、頭ごと唐揚げ
歯も見えていて、ちょっとリアル


お蕎麦も美味でした
父へのプレゼントは、姉とも相談して、家族からのメッセージ入りの色紙に!
断捨離しなければならない荷物が積みあがっている実家・・・(GW中に、姉と二人でゴミ捨てにクリーンセンターへ持ち込んだけど、まだまだ!)
孫4人もそれぞれ「じじ」へのありがとうメッセージ
初孫にあたる、高1双子からのメッセージは、思わずワタシも涙・・・
双子の育児は、「じじ」なくては成り立たなかったくらい、ご飯の支度から、公園、温泉、スーパーいろいろ、二人を連れて、スーパーじいさんだったと思います
姉からの、イキな計らい
色紙のすみっこに、母からの代筆メッセージ
「おとうさん、わたしの分まで長生きしてくれて、ありがとう~
まだもう少し、がんばって、みんなのいく末を見届けてちょうだい。
天国で待っているからね~
」
よかったね~、待っててくれてるって

父からもイキな計らいが・・・
姉と私へのお返しプレゼント
誕生花のストール
姉11月、私7月、
おおっ、間違えていない!まだ、大丈夫(笑)
でも、よくこんなの見つけてくるな~と感心
7月の誕生花は、ガーネット
花言葉は「希望」
母が亡くなった後、こうして道は続いている。
キラキラした希望の4人の孫たち
お父さん、お母さんの分もありがとう
お母さん、気長に待っていておくれ~

娘の3歳の七五三のときに、利用させてもらった「深志荘」さん
たびたび登場する双子の甥っ子たちは、この日はそろって、高校の部活の試合のため、出られず・・・
1年部員は、応援部隊ですが、勝ち進んでいるからこそのこと
成長した二人を頼もしく思います。
鯛のおかしらは、頭ごと唐揚げ

歯も見えていて、ちょっとリアル

お蕎麦も美味でした
父へのプレゼントは、姉とも相談して、家族からのメッセージ入りの色紙に!
断捨離しなければならない荷物が積みあがっている実家・・・(GW中に、姉と二人でゴミ捨てにクリーンセンターへ持ち込んだけど、まだまだ!)
孫4人もそれぞれ「じじ」へのありがとうメッセージ

初孫にあたる、高1双子からのメッセージは、思わずワタシも涙・・・

双子の育児は、「じじ」なくては成り立たなかったくらい、ご飯の支度から、公園、温泉、スーパーいろいろ、二人を連れて、スーパーじいさんだったと思います

姉からの、イキな計らい
色紙のすみっこに、母からの代筆メッセージ
「おとうさん、わたしの分まで長生きしてくれて、ありがとう~
まだもう少し、がんばって、みんなのいく末を見届けてちょうだい。
天国で待っているからね~

よかったね~、待っててくれてるって

父からもイキな計らいが・・・
姉と私へのお返しプレゼント

誕生花のストール

姉11月、私7月、
おおっ、間違えていない!まだ、大丈夫(笑)
でも、よくこんなの見つけてくるな~と感心
7月の誕生花は、ガーネット
花言葉は「希望」
母が亡くなった後、こうして道は続いている。
キラキラした希望の4人の孫たち
お父さん、お母さんの分もありがとう

お母さん、気長に待っていておくれ~

行ってきました、狂犬病
行ってきました、初めての狂犬病接種

地区の公民館での集団接種。
自分よりも大きな犬をたくさん見て、しっぽをまるめて、ガタガタ震えておりました・・・

わけわからないうちに、お尻にブスっとされて無事終了

しっかり登録もしてもらいました

帰宅後、
「ああ、気疲れしたワン・・・」
「お尻、お尻のここのトコロ、ブスってされた~

しかし、ワンコがこんなにも可愛いものとは・・・

ドッグセラピーという言葉がありますが、まさに癒し
まだまだ粗相はするし、噛み噛みも治まらないけど、フワフワのカラダと黒い丸い瞳で見つめられると、怒れないんだな~

タグ :狂犬病