プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

ラブ注入♡ 幼稚園最後のお弁当♪

2011年03月16日

 sorahana at 10:49  | Comments(2) | 幼稚園お弁当
昨日で、幼稚園での給食が最後、そして、今日で、幼稚園のお弁当が最後ですicon11

最後のお弁当は、

「ピンクのお花巻き巻き弁当icon06

昨日、某スーパーで、桃色寿司の素なるものを見つけ、使ってみましたが、お弁当箱の色もピンクなので、いまいち、映えない?face07

詰めてみたところ、ビミョーなすきまが・・・icon10
裂けるチーズを無理矢理切って、埋め込みました。
チューリップの海苔パンチで、おめかしicon12実は、今回、これが、一番映えている?icon10



こちらは、先週の、「ラブ注入icon06弁当」


おかずはあり合わせのものばかりですが、ことごとく、ハート型にしてみましたface05








そして、帰宅後、こんな素敵な「感謝状」をもらいましたicon06


ラブ注入弁当の日に書いたと思われます(笑)(ピンク色の量が多いが、なんのおかずじゃ!?)
先生方の、母親の心をくすぐる演出に感謝とともに、涙涙icon11

3年間、たった週1だけど、悩み続けたお弁当
初めの頃は、とにかく食べれる量で、食べやすいものを詰めるだけで、カワイイ弁当とはほど遠い、チビおやじ弁当のようなモノでしたicon10

それでも、毎週、お弁当箱、ピッカicon12にして、空っぽになったお弁当箱を開けて、見せてくれて、

「まま~、きょうも、すっごく、おいしかったよ~face02



子供にお弁当を作れる喜び、
ありがとう、ありがとう、お母さんにしてくれてicon11


地震の余波が続き、家を失い、避難所生活を続けている妊婦さんが、陣痛が始まって、救急車が入ってこれる道まで、がれきの中を痛みをこらえて歩いて、病院へたどりつき、赤ちゃんを出産したというニュースを見ました。
この方以外にも、地震後、赤ちゃんを出産したというニュースを聞きました。
退院しても、帰る家はなく、避難所へ戻るしかないとおしゃってました。
胸がはりさけそうです。

でも、生まれたての赤ちゃんを見るお母さんのまなざしは、この子のためにすべてを乗り越えようとする凛とした強さがありました。

小さなことにクヨクヨしていた自分、情けない。

祈ること以外にできること、まずは、義援金を送ります。


  
タグ :お弁当


すてきな17にんぐみ

2011年02月08日

 sorahana at 15:13  | Comments(0) | 幼稚園お弁当
今日は、娘の幼稚園の発表会がありましたicon12
毎年、この時期に行われる発表会、各クラスごと、劇を披露してくれます。

娘のクラスは、今年はコレ↓↓↓


すてきな三にんぐみ ならぬ 「すてきな17にんぐみとすてきななかまたち」

先生お手製の衣装を身につけて、ひとりひとりにセリフが与えられ・・・



最後はみんなで手をつないで、歌の合唱♪
母の目もうるみますicon11

幼稚園の最後の発表会
本当にあっというまだったなあ・・・
年少さんたちのカワイイ発表を見たあとだったので、なおさら成長を感じました。


今日のお弁当は、


「すてきな三にんぐみ」icon06

どうでしょう? ちと、ムリがあるかな~^^;  
タグ :発表会


お弁当1・2・3

2011年02月03日

 sorahana at 08:44  | Comments(2) | 幼稚園お弁当
カニ泳ぐicon19



先週は・・・

唐揚げ、海老とスナップエンドウのマヨ和え、にんじんのきんぴらに・・・
ごはんを詰める段階で、いきなり、
「ぜ~んぶ海苔のおにぎりがいいicon06

えっ!! ごはんを詰めようと思っていたスペース・・・、おかずがないface04
本気で、コアラのマーチでも詰めようかと思いましたicon10
冷凍庫に、星型ポテト、よかった~、スペース埋まりましたicon22

そして、今週、

ピーマンの肉詰め、ミートスパ、うずらとちくわ、インゲン、にんじんの煮物

そして、やっぱり、海苔グルグルおにぎりicon06

たった週1回だけなのに、毎週悩みますicon10
でも、卒園まで、あとわずか・・・icon11

さて、来週は何にしよう?

  
タグ :お弁当


新年、初弁♪

2011年01月11日

 sorahana at 20:46  | Comments(2) | 幼稚園お弁当
新年、お初のお弁当icon28


ウサギ弁当icon14












空っぽお弁当箱、お土産に・・・

「まま~、ウサギさん、はねていっちゃったicon14icon14icon14


  
タグ :ウサギ


今年最後のお弁当♪

2010年12月22日

 sorahana at 10:53  | Comments(5) | 幼稚園お弁当
昨日は、2学期最後のお弁当の日icon28

いつも残さず、ピッカicon12に食べてきてくれる娘ですが、最近、お友達の影響か、

「かわいく、かおとかかいて~icon06

とか言ってきますicon10
私、何度も言ってますが、お弁当作り、というか、お弁当詰めがスッゴク苦手icon10
あれこれ、おかずは作るものの、何だか、かわいく詰められません・・・face04

いつも、こんな感じ・・・



この日は、黒いおにぎりがいいとのことで、のりグルグルおにぎりに、おかずをフツーに入れます・・・




先週、キャラ弁というのか、とにかく、顔を書いてみたお弁当




作ったときから、すでに口元から流血・・・icon10
食べるときは、顔中血だらけ!? 目も片っぽ、取れてしまって、おぞましい顔になっていたそうな・・・face07
(ちなみに中味はチキンライスです)





そして、リベンジ、昨日のお弁当icon06




雪だるま弁当icon04
(クックパッドを参考にしてみましたicon22


ウインナーでサンタさんってのもあったけど、今の私には、これが精一杯icon10

頑張りましたicon22


空になったお弁当箱を見せてくれて、


ゆきだるま、とけちゃった~icon06


カワイイことを言ってくれますface05


ちなみに、オットも同じ、ゆきだるま弁当icon04

オット曰く、さすがに恥ずかしかったらしく、雪だるまのおにぎり、一気に呑みこんで・・・

死ぬかと思った・・・face07


あら、大変icon10



  


1学期最後のお弁当

2010年07月29日

 sorahana at 20:34  | Comments(0) | 幼稚園お弁当
火曜日、1学期最後のお弁当の日。



カボチャコロッケ、ほうれん草の胡麻和え、ウインナ、プチトマトのいり卵カップ、冷凍グラタン、ポケモンかまぼこface04


カボチャコロッケは、実家の庭で取れたもの、煮物にしたけど、全く食べないので、塩そぼろを入れて、コロッケにリメイクicon12
ワタシ的には、すっごい上出来だったんだけど、娘にはすっごい不評・・・face04
なんでも、
「おちゃといっしょにたべたicon06」・・・、つまりは、流し込んだってことでしょうか・・・?face04

でも、今日も残さず、ピッカicon12に食べてきましたface02



今日、一番美味しかったおかずは?



えーとねー、グラタン(冷食ですよface03)とカマボコ(これも市販のよ!!)」


それって、どっちも母の味じゃないんだけどな~face07

最近、冷凍食品のお弁当おかずが気になる様子の娘icon11
毎朝、オットの弁当を見つめては、

「いいなあ~、パパは毎日ママ弁当で・・・。うちも(なぜか、自分のことを’うち’と言います。女子の中での流行り?)、毎日、ママ弁当がいい~」

と呟いていますが、それは、おそらく、オットの弁当の冷食が気になるからなんでしょうね・・・face07  


お弁当

2010年06月15日

 sorahana at 22:01  | Comments(0) | 幼稚園お弁当
火曜日は、娘の幼稚園、お弁当の日です

先週のお弁当
時計博物館houseを見学したあと、松本城で食べるとのこと。
お外で食べるときは、やっぱり、おにぎりicon12ってことで・・・。


アスパラベーコン巻き、カニカマ卵焼き(娘、最近の一番のお気に入りicon06)、キャンディチーズ、プチトマト、ひじき、にんじんキンピラ
おにぎりは、きのこの炊き込みご飯です。


こちらは先々週↓↓↓



ひじき、かにかま卵焼き、マカロニサラダ、ハンバーグ、謎?のおかずface04(何なのか、思い出せません・・・icon11

よく見ると、毎週、同じようなおかずが入っていますが、お弁当に入れる量って、とても少ないので、まとめて作ったときに、冷凍保存しています。
なので、先月はからあげオンリー、今月はハンバーグオンリーなど、主食は1カ月同じようなものが続くことも・・・^^;
朝が非常に苦手な私、起きてから、15分で仕上げるためには、冷凍保存はかかせませんicon22

オットの弁当は、余っているものなんでも、詰められるのですが、娘の弁当となると、そうもいかず・・・。

オット曰く、火曜日の弁当は、おかずの数が多い!そして、昨日の夕飯とは別のおかずが入っているとのことです・・・icon10(確かに、オットは、前日の夜、昼、たまに朝も・・、おんなじメニュー食べてますface03

そして、木曜日は、娘はパン給食の日なので、白米も持っていきません。
必然的に、木曜日は、弁当屋は定休日icon23

普段、私は、自分が母親であるicon21という自覚に欠けているところがあるのですが、お弁当を作ると、遠い日の母親の姿を思い出し、
「甘い卵焼きと、甘く煮たお肉入れてね!」とリクエストしていた幼い自分を思い出します。
あの時の私の瞳は、今の娘の瞳と同じなのかな、私は、こんなキラキラした瞳でお母さんを見つめていたんだねicon12





  
タグ :お弁当


お弁当

2010年04月07日

 sorahana at 14:26  | Comments(0) | 幼稚園お弁当
幼稚園、新入児さんに合わせて、全員午前保育face03
給食食べずに帰ってきますicon10

毎日、オットにお弁当を持たせているワタクシ(オットの同僚からは、鬼嫁弁当と呼ばれているらしいのですが・・・face07)、意識朦朧の中、弁当作っていると、娘が、

「まま、ウチ(最近、自分のことを``ウチ``と言う娘face04、幼稚園で流行っているそうな・・・)のおべんとうもつくっておいてねicon06

お弁当箱に詰めれば、少々苦手なものも残さず食べる娘。
夕飯に出したら、ほとんど手をつけないであろうものもインicon14してみましたicon22



肉団子、小松菜ともやしとエノキの胡麻和え、ちくわキュウリ、カボチャとウインナーとソテー、おから

おから大好きicon06なワタクシですが、娘は苦手icon15

でも、さすが、お弁当箱マジックicon12



今日もピッカicon12に食べてくれましたface02  


今年最後のお弁当

2010年03月16日

 sorahana at 21:51  | Comments(2) | 幼稚園お弁当
今週で幼稚園の3学期が終了します。

今日が、今年最後のお弁当の日icon28

「カワイイicon06お弁当にしてねface02、はーときゃっちぷりきゅあのカマボコも入れてね!!」

最後もカマボコ・・・icon10







おかずは、酢豚(当然、昨日の夕飯ですface06
スナップエンドウとプチトマト、デザートに生パイン。
ワカメおにぎりと塩むすび。
私の体調が優れず、超手抜きface03


空っぽのお弁当箱と、一緒に、一枚のカード





「いちねんかん、おいしいおべんとうをつくってくれて、ありがとうicon06


おにぎりと、赤いのは、酢豚の赤ピーマンだそうですgourmet


ことらこそ、いつも、ピッカicon12に食べてきてくれて、ありがとうface02
ほんとに、ほんとにありがとうhealth


  
タグ :お弁当


お弁当

2010年03月05日

 sorahana at 23:45  | Comments(2) | 幼稚園お弁当
娘の幼稚園では、毎週1回、手作り弁当の日があります。
毎日だと、そんなに気合いを入れることもないのですが(現に、オットの弁当は、夕飯の残りがイン!!icon10
週1となると、子供も楽しみにしていて、アレコレ、注文つけてきますface07

学生の頃から、自分で弁当つめていましたが、これが大の苦手分野face03
誰に見せるわけでもなし、お腹が満たされればよしとしていた弁当face04

しかし、娘のものとなると、そういうわけにもいかず・・・
週1弁当、冷凍食品に頼らず、ナントカ、頑張っていますicon22

先週のお弁当は、コチラ


きのこの炊き込みご飯をおにぎりにして、花抜き型でハムと人参をトッピングicon12
とり唐揚げの甘酢風、カニカマと海苔の卵焼き(ハート型になっていますicon06
枝豆を楊枝にさして、飾ってみました。

そして、
本日の娘のリクエストnet


はーときゃっちぷりきゅあのカマボコ入れて~


このカマボコ、普通の板カマボコの半分の量しかなくて、値段は倍・・・face07

子供の心理をくすぐるのかなあ~


お弁当、いつも、ピッカピッカicon12に食べてきてくれますface02
苦手なものでも、お弁当に入れると、きれいに食べてきますicon22


さて、本日の感想

母:「今日のお弁当、何が一番美味しかった?」

娘:「えっとね~、


   はーときゃっちぷりきゅあのカマボコ!!

母:「・・・・・icon11


そういえば、以前、幼稚園に上がる前に通っていた幼児教室で、お母さんの作ったごはんで何が一番好きか言うってのがあって、娘は満面の笑みで、





「卵かけごはんface02

って答えてましたっけ・・・face04
まあ、ごはんは炊いたけどさicon10

先日、友人に話したら、もっと上手の子がいましたicon14

その子は、何て答えたかというと・・・











「みず」