プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

今週のヨガレッスン♪

2010年06月19日

 sorahana at 15:15 | Comments(2) | ベビママヨガサークル
今週は、木曜日にママヨガ、金曜日にベビーヨガがありましたface02

最近、ママヨガがとても賑わっていて、嬉しい限りですface02
子供たちも、慣れてきて、自由に遊んだり、ママの隣でチビッコヨガをしたり、思い思いに楽しんでくれてますface02

梅雨の晴れ間でしたが、梅雨の時期は自律神経のバランスを崩しがち、なので、今回は、自律神経を整える背骨を刺激するポーズを中心に行いました。
そして、立位のポーズを多めにして、体を大きく動かしました。
体を大きく動かすポーズは、汗をかきやすくします。
梅雨明けに始まる本格的な夏に向けて、汗をかきやすい体にしておくことが大切です。
汗をかかないと、体に熱がこもってしまい、腎臓に負担がかかりやすくなるそう・・・。
ベビーヨガの場合は別ですが、ママヨガの場合は、会場には基本的には、エアコンは入れません。
自然の風の中、心地よい汗をかいてもらえたらと思っています。

ベビーヨガは、今回は、ニューフェイスちゃんがたくさんchild
前半の回では、けんしょう炎の話題になりましたface03
前半の回は、まだ歩けない、ねんね、おすわり組ばかりなので、みんな抱っこ抱っこ抱っこface04
どうしても、効き腕ばかりに負担がかかり、使いすぎからのけんしょう炎に悩まされてきますicon10
病院へ行っても、「まあ、あまり、使いすぎないように・・」って言われるだけで、使いすぎないわけにいかないっつーのicon08
私も、生後5カ月くらいから、右手首と両膝が痛むように・・・face03
特に、右手首は、母がリウマチを患っていたこともあり、もしや、リウマチではないか・・・?と不安になったことも・・・icon11
両膝の痛みも深刻で、指先のこわばり、全身の倦怠感、何となく全部の関節が痛むような気がして、
意を決して、病院へ検査に行き、結果、異常はなく、安心したものの、いまだに朝はこわばりがあるし、不安は消えません。
去年、再度、検査してもらったときも、異常なしだったけれど、リウマチで苦しんだ母と過ごしてきただけに、娘には私のような思いをさせたくないicon10
おそらく、天国の母も、娘の私に、同じ痛みを味わせたくないと思っているハズ・・・。


リウマチの発症原因は、環境によるストレスが大きいとされています。
出産も引き金になると聞いたこともあり、実は、娘を妊娠中から、産後、リウマチを発症するのではないかとビクビクしていましたface03

産後の体と心はとてもデリケート。
男の人にはわからない不調なんでしょうね~
私も、当時、主人に体や心の不安をぶちまけても、全く理解してもらえず、かえってストレスがたまったなあ・・・icon15(ん?いまも?^^;)

私のお友達にも、若くしてリウマチを発症しながらも、前向きに明るく過ごしている子がいます。
病は気からを実践した友達も・・・。

体が不調だと、心まで、ふさぎがちになるけれど、心の持ちようで、体調は良くなるicon14

そう、やっぱり、病は気からですicon22

今月は、来週22日に、「安原地区公民館」で、ママヨガを開催します。
そちらも、まだまだ定員に余裕がございますので、ご興味ある方、どうぞ、ご参加くださいねface02

本日、ご参加の皆さま、ありがとうございましたicon06




同じカテゴリー(ベビママヨガサークル)の記事画像
究極の細胞活性化!2月ベビヨガサークル
ぶれない強さと節分の豆
1月ヨガサークル、ありがとうございました♪
芳川ママヨガデーとリメイク料理
自分の中でのバロメーター
2015年1月、ベビヨガサークル、始まりました!
同じカテゴリー(ベビママヨガサークル)の記事
 究極の細胞活性化!2月ベビヨガサークル (2015-02-17 15:42)
 ぶれない強さと節分の豆 (2015-02-11 18:24)
 1月ヨガサークル、ありがとうございました♪ (2015-02-02 11:10)
 芳川ママヨガデーとリメイク料理 (2015-01-22 12:55)
 自分の中でのバロメーター (2015-01-14 17:20)
 2015年1月、ベビヨガサークル、始まりました! (2015-01-13 17:17)

この記事へのコメント
病は気から...。これ本当だと思う!
病気への不安はなくなることってないかも知れないけど、日々なるべく楽しく明るく過ごす事が一番♪
あと、ストレスがどんな事にも良くないって思ったよ。
先日、久しぶりにヨガに参加して、ストレスも発散出来た感じがしたよ。次回も宜しくね♪
Posted by ハーブmamma at 2010年06月20日 22:13
本当に、病は気から! そして、努力は必ず、報われる!
ハーブmammaさんの日々の努力は、本当に頭が下がるわ!!
もうひとつ、母は強しね・・・!
Posted by そらまめ子そらまめ子 at 2010年06月21日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。