http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
安原ママヨガと参鶏湯、海鮮チヂミの夕ご飯♪
2014年09月12日
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
朝晩涼しくなってきましたね~
娘を送り出す6時55分は、空気が冷たく、秋の朝って感じです!
さて、溜めだすと、一気に溜まってしまう、sora*hanaブログ・・・(;^ω^)
にもかかわらず、カウンター数が変わらず、ありがたいですー!
さて、まずは先週の安原地区公民館での「ママヨガサークル
」
今月もにぎわいました~
安原会場は、壁を使えるのがイイトコロ!
この日は、始めはシッティングから、仰向けの状態のポーズをいくつかやって、じんわりカラダをほぐしたところで、壁を使って楽にポーズを取ってみました~

壁を使った「ダウンドッグ」から始まって・・・
このあと、英雄②(W2)、逆英雄(RW)、三角変形のポーズ(PSC)、そして、最後は三角体側伸ばし(トリ・コナアーサナ)と4連続!
全然、楽じゃない~
って声もチラホラと聞こえてきましたが・・・(^^;
でも、スッキリしたでしょー!
壁を使うことで、足の開き具合がバッチリ決まるんですよね~
写メがないですが、皆さん、本当に美しく決まっていましたよ~

シメは、壁を使った立前屈のポーズ(ウッターナ・アーサナ)
頭を心臓より下げて、脳内血流をアップさせ、頭を鎮静化、精神疲労を取っていきます。
壁を使うことで、上半身の力が抜きやすい!オススメです
月1ヨガを楽しみに、毎回かかさずに来てくれるMさん、この日はパパが仕事がお休みだったそうで、「1時間、フリーにさせてっ!」と一人ヨガタイムを満喫に~
「初めて、最初から最後まで1時間ヨガれました~!」と元気よく帰っていかれました
心身共に、リラックスできたかなー?
来月の安原地区公民館のママヨガデーは、10月1日(水)です~
皆さん、お待ちしていますね~
さて、この日の夕飯は、オットが飲み会だったため、娘と二人、二皿ごはん~
前の週に、ミラクル的にスケジュールがあって、参加したお料理教室で教えてもらった、参鶏湯風お粥と海鮮チヂミ♪
参鶏湯は、お手軽に手羽元を使って、お家でも揃えやすいレシピで教えてもらいました!
海鮮チヂミは、米粉使っているので、もっちり!
娘には大ヒット~
、もちろん、私も大ヒット~

sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

朝晩涼しくなってきましたね~
娘を送り出す6時55分は、空気が冷たく、秋の朝って感じです!
さて、溜めだすと、一気に溜まってしまう、sora*hanaブログ・・・(;^ω^)
にもかかわらず、カウンター数が変わらず、ありがたいですー!
さて、まずは先週の安原地区公民館での「ママヨガサークル

今月もにぎわいました~

安原会場は、壁を使えるのがイイトコロ!
この日は、始めはシッティングから、仰向けの状態のポーズをいくつかやって、じんわりカラダをほぐしたところで、壁を使って楽にポーズを取ってみました~

壁を使った「ダウンドッグ」から始まって・・・
このあと、英雄②(W2)、逆英雄(RW)、三角変形のポーズ(PSC)、そして、最後は三角体側伸ばし(トリ・コナアーサナ)と4連続!
全然、楽じゃない~

でも、スッキリしたでしょー!
壁を使うことで、足の開き具合がバッチリ決まるんですよね~

写メがないですが、皆さん、本当に美しく決まっていましたよ~

シメは、壁を使った立前屈のポーズ(ウッターナ・アーサナ)
頭を心臓より下げて、脳内血流をアップさせ、頭を鎮静化、精神疲労を取っていきます。
壁を使うことで、上半身の力が抜きやすい!オススメです

月1ヨガを楽しみに、毎回かかさずに来てくれるMさん、この日はパパが仕事がお休みだったそうで、「1時間、フリーにさせてっ!」と一人ヨガタイムを満喫に~

「初めて、最初から最後まで1時間ヨガれました~!」と元気よく帰っていかれました

心身共に、リラックスできたかなー?
来月の安原地区公民館のママヨガデーは、10月1日(水)です~

皆さん、お待ちしていますね~

さて、この日の夕飯は、オットが飲み会だったため、娘と二人、二皿ごはん~

前の週に、ミラクル的にスケジュールがあって、参加したお料理教室で教えてもらった、参鶏湯風お粥と海鮮チヂミ♪
参鶏湯は、お手軽に手羽元を使って、お家でも揃えやすいレシピで教えてもらいました!
海鮮チヂミは、米粉使っているので、もっちり!
娘には大ヒット~


究極の細胞活性化!2月ベビヨガサークル
ぶれない強さと節分の豆
1月ヨガサークル、ありがとうございました♪
芳川ママヨガデーとリメイク料理
自分の中でのバロメーター
2015年1月、ベビヨガサークル、始まりました!
ぶれない強さと節分の豆
1月ヨガサークル、ありがとうございました♪
芳川ママヨガデーとリメイク料理
自分の中でのバロメーター
2015年1月、ベビヨガサークル、始まりました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。