http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
白湯を沸かして始まる一日
2013年07月04日
sorahana at 09:43 | Comments(0) | ヨガ
もともと体が丈夫ではないわたくし・・・。
大病とか大怪我とかしたことはありませんが、子供時代からさかのぼっても、子供特有のはじけるエネルギーはなかったような気がする。
小学生のころから、ノースリーブで1日過ごすと、なんだかぐったりしてしまうような子供だった・・・(笑)
子供時代から頭痛持ちだったし・・・
年寄りみたいな子供ですな。
ヨガを始めたのも、なんとなくの不調を改善したい~って思ったから。
ヨガですべての不調が治るというわけではない。
相変わらず、頭痛持ちだし・・・(苦笑)
でも、多分、体の声みたいなものに敏感になるような気がします。
私はベジタリアンでも、マクロビアンでもないし、コーヒーも好きだし、アルコールも飲む。
徹底はしていないけど、なるべく体に良いものを取ろうかな~という意識はいつも持ってます。
体に良いもの、素材を追求していたらキリがない。
お金もかかるし・・・
では、体に良いものとは・・・?
なるべく、手をかけたものを食べるようにしている。
手のかかるものではなく、手をかけたもの。
つまり、ちょっとでも手作りしたもの。
これは、あくまでも私の持論。
休日のお昼なんて、ほんと、超手抜きの私ですが、それでも、インスタントラーメンだったら、野菜をたすとか、焼のりをのせるとか、
お弁当買ってきて、市販のわかめスープだけってときも、スープにとき卵を入れて、かきたま風にするとか・・・。
ほんのちょっと手をかける。
ま、お弁当だけ~って、罪悪感をぬぐうってのもあるんですが・・・(^_^;)
そして、最近ずっと続けている習慣・・・。
朝、キッチンに入って、まず、白湯を沸かすこと。
沸かしながら、娘の朝ごはんの支度をします。
白湯の正確な作り方ではないかもしれないけれど、グラグラ沸騰したら、弱火にして10分ほど沸かす。


そして、保温ポットに入れて、持ち歩いて、一日ちょこちょこ飲んでます。
もともと夏でも冷たい飲み物はそんなに飲まない私なので、続けていける習慣でもありますが・・・。
でも、良いですよ~!なにより、お金かからないし(笑)
もちろん、一日白湯しか飲まないのか?なんてことはありません!
コーヒーも飲むし、アルコールも飲みます~。
朝、白湯を沸かすという作業が、体の声に寄り添い、労わっているような気になり、なんだか、一日の始まりの作業として、とっても清々しいんです。
と、たまには、ヨガ的な生活の記事も書いてみました(笑)
今日は朝から、雨降り・・・
でも、お昼に、楽しみな集まりがあり、ウキウキです~!(^^)!
大病とか大怪我とかしたことはありませんが、子供時代からさかのぼっても、子供特有のはじけるエネルギーはなかったような気がする。
小学生のころから、ノースリーブで1日過ごすと、なんだかぐったりしてしまうような子供だった・・・(笑)
子供時代から頭痛持ちだったし・・・
年寄りみたいな子供ですな。
ヨガを始めたのも、なんとなくの不調を改善したい~って思ったから。
ヨガですべての不調が治るというわけではない。
相変わらず、頭痛持ちだし・・・(苦笑)
でも、多分、体の声みたいなものに敏感になるような気がします。
私はベジタリアンでも、マクロビアンでもないし、コーヒーも好きだし、アルコールも飲む。
徹底はしていないけど、なるべく体に良いものを取ろうかな~という意識はいつも持ってます。
体に良いもの、素材を追求していたらキリがない。
お金もかかるし・・・
では、体に良いものとは・・・?
なるべく、手をかけたものを食べるようにしている。
手のかかるものではなく、手をかけたもの。
つまり、ちょっとでも手作りしたもの。
これは、あくまでも私の持論。
休日のお昼なんて、ほんと、超手抜きの私ですが、それでも、インスタントラーメンだったら、野菜をたすとか、焼のりをのせるとか、
お弁当買ってきて、市販のわかめスープだけってときも、スープにとき卵を入れて、かきたま風にするとか・・・。
ほんのちょっと手をかける。
ま、お弁当だけ~って、罪悪感をぬぐうってのもあるんですが・・・(^_^;)
そして、最近ずっと続けている習慣・・・。
朝、キッチンに入って、まず、白湯を沸かすこと。
沸かしながら、娘の朝ごはんの支度をします。
白湯の正確な作り方ではないかもしれないけれど、グラグラ沸騰したら、弱火にして10分ほど沸かす。
そして、保温ポットに入れて、持ち歩いて、一日ちょこちょこ飲んでます。
もともと夏でも冷たい飲み物はそんなに飲まない私なので、続けていける習慣でもありますが・・・。
でも、良いですよ~!なにより、お金かからないし(笑)
もちろん、一日白湯しか飲まないのか?なんてことはありません!
コーヒーも飲むし、アルコールも飲みます~。
朝、白湯を沸かすという作業が、体の声に寄り添い、労わっているような気になり、なんだか、一日の始まりの作業として、とっても清々しいんです。
と、たまには、ヨガ的な生活の記事も書いてみました(笑)
今日は朝から、雨降り・・・
でも、お昼に、楽しみな集まりがあり、ウキウキです~!(^^)!
11/18のママヨガ、3人の決めポーズ!!
進化しているワタシタチ!10/21芳川ママヨガ
芳川ママヨガとはなちゃんのトリミング
「自分」と向き合う時間の大切さ
パルピテーション!(動悸)
9月のヨガサークル、始まりましたー!
進化しているワタシタチ!10/21芳川ママヨガ
芳川ママヨガとはなちゃんのトリミング
「自分」と向き合う時間の大切さ
パルピテーション!(動悸)
9月のヨガサークル、始まりましたー!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。