http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
パルピテーション!(動悸)
2014年09月03日
こんにちは!
SORA*HANAココロヨガ sora*hanaです!
午前中のレッスンが終わって、午後からはたまりきっているPC作業をしようと思いながら、うっかり寝落ちしてしまいました~、はなちゃんと
寝落ち・・・(-_-;)
夜だけでなく、昼もあるというのが、ワタシのイケナイところ・・・
まずい、娘が帰ってくる前に、ブログを書き上げたい
今週月曜日の、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」レッスンの様子~

この日は、当日の朝、うれしい申込がありました!
京都にお住まいで、週末を利用して山登りに来ていた方で、天候が優れないから、山をやめて、でも、体を動かしたい、ヨガやりたい・・・と検索したら、sora*hanaヨガがヒットしたらしく~

「突然なんですが、初めてなんですが、参加してもいいですか?」って・・・
うれしい~、大歓迎ですよ~
てっきり、市内からお電話してきてくれているのかと思ったら、お隣の県との県境から連絡くださって
びゅ~んと1時間
飛ばしてやってきてくださいました!
なんだか、ワールドワイドな感じになってきたSORA*HANAココロヨガです~(笑)
9月は疲労回復メニュー。
写真のポーズは、ワタシも大好きな「卍のポーズ」
キープ時間を長めにとって、体自身がよみがえるのを感じます。

立ち前屈のポーズ(ウッターナ・アーサナ)
頭を心臓より下げることで、脳内の血流をアップ。ココロを鎮めます。
9月の精油は、「レモングラス」をセレクト
レモンより強い柑橘系の香りで、疲労感や不安感を解消し、エネルギーを与えてくれる精油です。
防虫作用、殺菌作用があるので、虫よけなんかにも使われます
あと、ペットの消臭作用もありますよ~
ヨガのテーマは、「硬さと柔らかさ」
ヨガは、よくカラダが柔らかくないとダメと思っている方が多いかもしれませんが、それはナンセンス(←まずい、死語?笑)
よく、オットに指摘されるんですよー、さすが、80年代!って(笑)
また、脱線してしまいましたが、ヨガとの出会いにパルピテーション
を感じるには、体は硬い方がいい!とワタシは思ってます。
硬い方が、体の声にじっくりと向き合うことができる。
もちろん、もともと体が柔軟な方は、楽にポーズが取れるので、ヨガ本来の楽しさを味わうことができます!
ただ、体の変化に気付きにくい。
ヨガはバランス
硬さと柔らかさ、どちらもあって、至福を得る
さて、この日は、アトリウムさんの冊子に、アロマヨガレッスンの様子を掲載してくださるということで、皆さんにご協力いただきまして、ありがとうございました~!
真横に一眼レフカメラを向けられながら、「ハイ、自然に~、いつものように談話しててください~、自然に~」と言われても・・・
ああ、ワタシが一番不自然だったかも・・・
さて、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」レッスン、次回は9月8日(月) 10時15分~です!
ただいま、残席3名さま。
お申込み、お待ちしております~! 山の上からでも!笑
お申込みは、℡090-1703-7855 または、✉baby.miya@sky.plala.or.jp ,
オーナーへメッセージから、お気軽にどうぞ~!
SORA*HANAココロヨガ sora*hanaです!
午前中のレッスンが終わって、午後からはたまりきっているPC作業をしようと思いながら、うっかり寝落ちしてしまいました~、はなちゃんと

寝落ち・・・(-_-;)
夜だけでなく、昼もあるというのが、ワタシのイケナイところ・・・

まずい、娘が帰ってくる前に、ブログを書き上げたい

今週月曜日の、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」レッスンの様子~
この日は、当日の朝、うれしい申込がありました!
京都にお住まいで、週末を利用して山登りに来ていた方で、天候が優れないから、山をやめて、でも、体を動かしたい、ヨガやりたい・・・と検索したら、sora*hanaヨガがヒットしたらしく~


「突然なんですが、初めてなんですが、参加してもいいですか?」って・・・
うれしい~、大歓迎ですよ~

てっきり、市内からお電話してきてくれているのかと思ったら、お隣の県との県境から連絡くださって

びゅ~んと1時間

なんだか、ワールドワイドな感じになってきたSORA*HANAココロヨガです~(笑)
9月は疲労回復メニュー。
写真のポーズは、ワタシも大好きな「卍のポーズ」
キープ時間を長めにとって、体自身がよみがえるのを感じます。
立ち前屈のポーズ(ウッターナ・アーサナ)
頭を心臓より下げることで、脳内の血流をアップ。ココロを鎮めます。
9月の精油は、「レモングラス」をセレクト
レモンより強い柑橘系の香りで、疲労感や不安感を解消し、エネルギーを与えてくれる精油です。
防虫作用、殺菌作用があるので、虫よけなんかにも使われます
あと、ペットの消臭作用もありますよ~

ヨガのテーマは、「硬さと柔らかさ」
ヨガは、よくカラダが柔らかくないとダメと思っている方が多いかもしれませんが、それはナンセンス(←まずい、死語?笑)
よく、オットに指摘されるんですよー、さすが、80年代!って(笑)
また、脱線してしまいましたが、ヨガとの出会いにパルピテーション

硬い方が、体の声にじっくりと向き合うことができる。
もちろん、もともと体が柔軟な方は、楽にポーズが取れるので、ヨガ本来の楽しさを味わうことができます!
ただ、体の変化に気付きにくい。
ヨガはバランス
硬さと柔らかさ、どちらもあって、至福を得る
さて、この日は、アトリウムさんの冊子に、アロマヨガレッスンの様子を掲載してくださるということで、皆さんにご協力いただきまして、ありがとうございました~!
真横に一眼レフカメラを向けられながら、「ハイ、自然に~、いつものように談話しててください~、自然に~」と言われても・・・

ああ、ワタシが一番不自然だったかも・・・

さて、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」レッスン、次回は9月8日(月) 10時15分~です!
ただいま、残席3名さま。
お申込み、お待ちしております~! 山の上からでも!笑
お申込みは、℡090-1703-7855 または、✉baby.miya@sky.plala.or.jp ,
オーナーへメッセージから、お気軽にどうぞ~!
11/18のママヨガ、3人の決めポーズ!!
進化しているワタシタチ!10/21芳川ママヨガ
芳川ママヨガとはなちゃんのトリミング
「自分」と向き合う時間の大切さ
9月のヨガサークル、始まりましたー!
今井地区福祉ひろばでのヨガクラス
進化しているワタシタチ!10/21芳川ママヨガ
芳川ママヨガとはなちゃんのトリミング
「自分」と向き合う時間の大切さ
9月のヨガサークル、始まりましたー!
今井地区福祉ひろばでのヨガクラス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。