http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
産後の体を労わること
2013年06月06日
sorahana at 11:53 | Comments(0) | ヨガ
昨日は、月1の安原公民館でのヨガサークル日でした。
4月からお子さんの入園とともに、復職されたママや、おめでたのママもいらして、少人数で広々~とヨガっております!
安原会場では、ヨガ終了後、いつも会話が弾みます♪
この日は、産後の体の労わり方について、経験者(ワタシも含めて!)から、熱~いトークが!
妊婦さんは、臨月に入る前くらいから、お腹が重くて、圧迫されるので、夜中もちょいちょい目覚めたりする。
それは、赤ちゃんが生まれて、3時間おきの授乳ができるように、ママの体を少しづつ、準備させているんだって、本で読んだことがある。
出産は、命がけだ。
ママも赤ちゃんも、それこそ、全身全霊、渾身の力を振り絞る大仕事だ。
生まれたての赤ちゃんは、その存在だけで、周りを幸せにし、癒しを与えてくれるけれど、
でも、一人ではなにもできない。
ミルクやおっぱいを飲み、ゲップをさせて、おむつを替えて、
それが、24時間、エンドレスに続く。
24時間、エンドレスにお世話するのは、おそらくママだ。
自分だって、一生分?と思うほどのエネルギーを使い果たし、ヘトヘトだ。
でも、夜中、どんなに眠くても、起きる。起きれるのだ!
こんなワタシでも、産後は起きれていた。
産後の女の人には、特別なアドレナリンが出てくるらしい。
そのおかげで産後2カ月くらいは、特に眠気を起きず、体が動いていたと思う。
だから、無理ができた!
そして、代償が、半年後くらいにど~っとやってきた。
キャパオーバーがあふれ出てしまった。
小さいものをワタシが守らなきゃ!と鼻息荒く、今思うと、気を休めるってことがなかったな~
仕事をやめてしまったことも、家庭の中で、生産性を出していないことで、負い目ができて、家事をちゃんとやらなくちゃ!と気負いがあった。
そして、バーンアウトしてしまったわけです!
体を心は正比例!だと思いますが、
体が元気なら、心は大丈夫だと思う!
心は体より、タフな気がします・・・。
ワタシのバーンアウトの原因は、体の不調。
これをやろう!と気はあるけれど、体がついていかない。
出かけたいと思って、出かけるものの、頭痛に見舞われ、もう、すぐに横になりたいって感じでした。
産後、自分の体を労わってなかったな・・・と今になって思います。
もっと、体に良いものを食べて、ゆっくりと目を休ませるべきだったな~と・・・
産後の体の労わり方で、更年期もかわってくるような気がします!
私は、ヨガに出会って、続けていなかったら、今頃、自分の体はどうなっていたことか・・・
ヨガを続けていることで、健康に関して、おそらく、他の人よりも関心があるし、セルフメンテナンスをする意識が高いように思う。
ヨガサークルに参加してくださる皆さんも、おそらく、多分、自分の体をよりよくしたいって意識があって、参加してくれていると思います。
自分の体に向き合うこと・・・
少しづつでも、お伝えできたらな~と、昨日は、しみじみを思いました。
安原ヨガは、来月は7月3日(水)に行います!
ご興味持たれた方、一緒にヨガりましょう~!(^^)!

4月からお子さんの入園とともに、復職されたママや、おめでたのママもいらして、少人数で広々~とヨガっております!
安原会場では、ヨガ終了後、いつも会話が弾みます♪
この日は、産後の体の労わり方について、経験者(ワタシも含めて!)から、熱~いトークが!
妊婦さんは、臨月に入る前くらいから、お腹が重くて、圧迫されるので、夜中もちょいちょい目覚めたりする。
それは、赤ちゃんが生まれて、3時間おきの授乳ができるように、ママの体を少しづつ、準備させているんだって、本で読んだことがある。
出産は、命がけだ。
ママも赤ちゃんも、それこそ、全身全霊、渾身の力を振り絞る大仕事だ。
生まれたての赤ちゃんは、その存在だけで、周りを幸せにし、癒しを与えてくれるけれど、
でも、一人ではなにもできない。
ミルクやおっぱいを飲み、ゲップをさせて、おむつを替えて、
それが、24時間、エンドレスに続く。
24時間、エンドレスにお世話するのは、おそらくママだ。
自分だって、一生分?と思うほどのエネルギーを使い果たし、ヘトヘトだ。
でも、夜中、どんなに眠くても、起きる。起きれるのだ!
こんなワタシでも、産後は起きれていた。
産後の女の人には、特別なアドレナリンが出てくるらしい。
そのおかげで産後2カ月くらいは、特に眠気を起きず、体が動いていたと思う。
だから、無理ができた!
そして、代償が、半年後くらいにど~っとやってきた。
キャパオーバーがあふれ出てしまった。
小さいものをワタシが守らなきゃ!と鼻息荒く、今思うと、気を休めるってことがなかったな~
仕事をやめてしまったことも、家庭の中で、生産性を出していないことで、負い目ができて、家事をちゃんとやらなくちゃ!と気負いがあった。
そして、バーンアウトしてしまったわけです!
体を心は正比例!だと思いますが、
体が元気なら、心は大丈夫だと思う!
心は体より、タフな気がします・・・。
ワタシのバーンアウトの原因は、体の不調。
これをやろう!と気はあるけれど、体がついていかない。
出かけたいと思って、出かけるものの、頭痛に見舞われ、もう、すぐに横になりたいって感じでした。
産後、自分の体を労わってなかったな・・・と今になって思います。
もっと、体に良いものを食べて、ゆっくりと目を休ませるべきだったな~と・・・
産後の体の労わり方で、更年期もかわってくるような気がします!
私は、ヨガに出会って、続けていなかったら、今頃、自分の体はどうなっていたことか・・・
ヨガを続けていることで、健康に関して、おそらく、他の人よりも関心があるし、セルフメンテナンスをする意識が高いように思う。
ヨガサークルに参加してくださる皆さんも、おそらく、多分、自分の体をよりよくしたいって意識があって、参加してくれていると思います。
自分の体に向き合うこと・・・
少しづつでも、お伝えできたらな~と、昨日は、しみじみを思いました。
安原ヨガは、来月は7月3日(水)に行います!
ご興味持たれた方、一緒にヨガりましょう~!(^^)!
タグ :ヨガ
11/18のママヨガ、3人の決めポーズ!!
進化しているワタシタチ!10/21芳川ママヨガ
芳川ママヨガとはなちゃんのトリミング
「自分」と向き合う時間の大切さ
パルピテーション!(動悸)
9月のヨガサークル、始まりましたー!
進化しているワタシタチ!10/21芳川ママヨガ
芳川ママヨガとはなちゃんのトリミング
「自分」と向き合う時間の大切さ
パルピテーション!(動悸)
9月のヨガサークル、始まりましたー!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。