プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

安定から生まれる伸びやかさ

2014年04月08日

 sorahana at 21:27 | Comments(0) | アロマヨガ
朝の冷えること!
昨日の朝は、なんと氷が張っていましたface08
先週末は冬に逆戻りしたかのような寒さ・・・
日曜日は雪まで降って、一時は猛吹雪に・・・icon04
寒さ厳しい信州には、春は簡単にはやってきませんな~。

さて、昨日は、craft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」クラスの日でした~!
昨日はお久しぶりの方二人、そして、初めての方が一人、ご参加くださいましたface02
アトリウムさんがオーナー様向けへ発行している冊子に、アロマヨガクラスの記事を掲載してくれて、その記事を見て、参加申し込みをしてくださったとのこと。
一枚の写真から、興味を持ってくださったことがとっても嬉しく、励みになります。

お久しぶりのお二人を含めて、この日は準備運動も兼ねた体ほぐしを丁寧に行いました。
指先1本、1本をほぐす、単純な動作ですが、だからこそ、何も考えず、頭をからっぽにすることができる。

春は、始まりの季節volunteer、新入学、新学期、新天地への異動、周りを見渡しても、新しいランドセルや、新しいスーツをまとった新社会人の姿が目に入りますicon12

何かが始まる!
始めよう!と頭の中でいろいろ思いを巡らせて、心だけが先走って、でも体がついていかない・・・
体はまだまだ春モードの準備ができていないのに、気ばかりが前へ前へと、エネルギーが頭へ集中しすぎてしまって、いわゆるのぼせの状態に・・・
頭に集まったエネルギーがうまく発散できないことで、免疫反応が表に出てくると、私がいつも参考にしている「骨盤にきく」の著者、片山洋二郎先生がお話しされています。
まずは骨盤をほぐして緩める、前屈や開脚など、ちょっといや~なポーズで十分にほぐしました。
前屈のポーズ(パスチモッタアーサナ)や、サギのポーズ(クラウンチャアーサナ)など、足先が持ちにくいポーズはタオルなどを利用すると気持ちよく伸ばすことができます。

この日、唯一のスタンディングポーズ、ツルのポーズ(バッタンガリアーサナ)
立ち前屈で頭を心臓より下に下げ、のぼせた頭を鎮静化、組んだ両手を天井へ向かって伸びあげることで、肩回りから肩甲骨回りをしっかりとほぐしました。
皆さん、気持ちよく伸びましたでしょうか~icon12
安定から生まれる伸びやかさ
下半身をしっかりとほぐしておいたので、骨盤が安定して、その安定感のもとに腕がしなやかに伸びていきます!

この日の精油は、ミント系のブレンドをセレクトしました。
ユーカリ、ペパーミント、そして、柑橘系のライム。
ミント系の香りは、頭をスッキリ、集中力も促します。
外へ外へと向きがちなエネルギーを少し抑えて、自分を内観することも大事。
新しい何かを始めるのも素敵なことだけど、毎日の作業もおろそかにせず、丁寧に行うこと!
これは、先日、受けてきたヨカグラスのまみこ先生から伺ったこと!
胸に染み入りました~face02

まずは体を整えて・・・。
土台が安定してこそ、前へとチャレンジできるものicon20


次回のcraft松本アトリウムさんでの「アロマヨガ」は4月21日(月)です!
ご予約は、こちらのブログ、オーナーへメッセージから、またはお電話でも!(090-1703-7855)
すでにご予約いただいている皆様、お待ちしています~face02


同じカテゴリー(アロマヨガ)の記事画像
強さとやさしさのバランス
美しい人は努力をしている の巻
じっくり伸ばして、たくさん笑って、午後のブレイクヨガタイム♪
2月9日、アロマヨガ、キャンセル出ました
ヨガ&スイーツコラボレッスン 「スタート」と「油脂」
明日(1/26)は、ヨガ&スイーツコラボレッスンです♪
同じカテゴリー(アロマヨガ)の記事
 強さとやさしさのバランス (2015-03-10 21:39)
 美しい人は努力をしている の巻 (2015-02-19 17:10)
 じっくり伸ばして、たくさん笑って、午後のブレイクヨガタイム♪ (2015-02-16 23:02)
 2月9日、アロマヨガ、キャンセル出ました (2015-02-05 16:40)
 ヨガ&スイーツコラボレッスン 「スタート」と「油脂」 (2015-01-30 12:56)
 明日(1/26)は、ヨガ&スイーツコラボレッスンです♪ (2015-01-25 17:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。