http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
ハロウィンマントの作り方~2013~
2013年10月29日
sorahana at 16:17 | Comments(0) | ソーイングいろいろ
先週のベビーサインシダックスクラス、開始から約1カ月半、ママ達も、語りかけに手を添える仕草にだいぶ慣れてきた様子・・・♪
ママ達がたくさん語りかけしてくれているせいか、お歌が始まると、みんな一斉に凝視してくれて、体でリズムを取ったり、手拍子をしたり、ホント、見事!
そして、この日は、お部屋に入ってくるなり、【電気】のサインを見せてくれた子が!!
ちゃんと、お部屋の電気を指さして、「【電気】ついているよ!」と得意気に教えてくれたHちゃん、周りのママ達が「すご~い」と褒めると、ニコニコスマイルで、とっても嬉しそう♡
実際の、ベビーサインをしている赤ちゃんの姿を目の当たりにすることは、ママ達のやる気アップにもつながります!
皆さん、頑張りましょうね~!
さて、10月はハロウィン、
この日のお土産は、ハロウィン仮装に使えるマントをプレゼント♪
マントと言えば、去年のマントの作り方を、コチラのサイトで取り上げて頂いたようで、このブログの閲覧回数がアップ!!
知らないところでランキングが上がっており、ビックリしておりますが・・・(笑)
そのせいなのか(?)、今年は、100均のハロウィン巾着袋が、どこに行ってもない!!(笑)
ということで、それ以前に作っていた、マントを作成。
ま、初代マントですな!
使用するものは、60×70サイズのオレンジのフェルト、黒のフェルト、少々、これは、パーツに使用。

オレンジは半分にカット、黒は、目、鼻、口のパーツをジャックオーランタン風にカット。私は、簡単に目と口は三角形、鼻は四角形にカット

マントのリボンを通す穴を均等にカット

パーツをボンドで貼ります。

リボンを通して、出来上がり!

ベビちゃんがつけるとこんな感じに・・・

小3女子(身長127くらい)がつけるとこんな感じ・・・
以外と長く使える!?(笑)

マントを黒、パーツをオレンジにしても、いいかと思います~!
かわいい魔女さんですね♡
trick or treat!!
さてさて、シダックスクラス、次回は、レッスン後、お楽しみランチ会ですよ~!
元気にお出かけくださいね(^-^)
ママ達がたくさん語りかけしてくれているせいか、お歌が始まると、みんな一斉に凝視してくれて、体でリズムを取ったり、手拍子をしたり、ホント、見事!
そして、この日は、お部屋に入ってくるなり、【電気】のサインを見せてくれた子が!!
ちゃんと、お部屋の電気を指さして、「【電気】ついているよ!」と得意気に教えてくれたHちゃん、周りのママ達が「すご~い」と褒めると、ニコニコスマイルで、とっても嬉しそう♡
実際の、ベビーサインをしている赤ちゃんの姿を目の当たりにすることは、ママ達のやる気アップにもつながります!
皆さん、頑張りましょうね~!
さて、10月はハロウィン、
この日のお土産は、ハロウィン仮装に使えるマントをプレゼント♪
マントと言えば、去年のマントの作り方を、コチラのサイトで取り上げて頂いたようで、このブログの閲覧回数がアップ!!
知らないところでランキングが上がっており、ビックリしておりますが・・・(笑)
そのせいなのか(?)、今年は、100均のハロウィン巾着袋が、どこに行ってもない!!(笑)
ということで、それ以前に作っていた、マントを作成。
ま、初代マントですな!
使用するものは、60×70サイズのオレンジのフェルト、黒のフェルト、少々、これは、パーツに使用。
オレンジは半分にカット、黒は、目、鼻、口のパーツをジャックオーランタン風にカット。私は、簡単に目と口は三角形、鼻は四角形にカット
マントのリボンを通す穴を均等にカット
パーツをボンドで貼ります。
リボンを通して、出来上がり!
ベビちゃんがつけるとこんな感じに・・・
小3女子(身長127くらい)がつけるとこんな感じ・・・
以外と長く使える!?(笑)
マントを黒、パーツをオレンジにしても、いいかと思います~!
かわいい魔女さんですね♡
trick or treat!!
さてさて、シダックスクラス、次回は、レッスン後、お楽しみランチ会ですよ~!
元気にお出かけくださいね(^-^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。