http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
ことばの力
2011年09月14日
sorahana at 19:37 | Comments(0) | 習い事いろいろ
先週、健康美食ネットさん主宰、カフェ憩いの森で開催された「名前のことだま講座」を受けてきました。
ことだま、3年ほど前に教えていただく機会があり、その時も名前の持つ意味など、なるほど~と思い、もっと深く学びたいな~と思っていました。
言霊・・・ことだま とは、ことばに宿っている力のことで、発した通りの結果を表す力がある のだそう。
今回は、名前のことだまについてのお話し。
すべての人は、この世に必要とされて生まれてきている、そして、この世での使命、役割を生きるために生まれてきたこと。
そのメッセージが名前に込められているのだそう・・・
使命=氏名
例えば、ことだま師のひとみ先生の「ひ」の意味は、日や火や一、温めたり、ヤル気に火をつけたり、始めの一歩をスタートさせたり・・・といった意味を持つのだそうです。
ひとみ先生は、まさに人の背中を押して、一歩を踏み出させてあげる人。
音には意味があり、その意味は表と裏があるんだそうです。
例えば、先程の、日(温める)の反対は、冷やす、冷えて動けなくなる・・・
その人の心の状態で変化し、表が出たり、裏が出たりするんですって。
表の意味が出ているときは、人のために役立つ生き方をしているとき、
裏の意味がでているときは、自分を成長させているとき、頑張っているとき、
裏が合って、表がある。
裏はその人の今の課題。
その課題とうまく付き合っていけば、表の時間が多くなる=自分がラクになる=周りもラクになる
講座の復讐のつもりで綴っていますが、ますます奥深い
さらに勉強したくなりました
講義のあとは、お楽しみ、憩いの森さん、カレーランチ

スパイス効いて、本格的
体の芯からポカポカ、燃えてきました~(笑)

緑眩しく、清々しい
先生を囲んでお庭でのランチ
主催者さんからの、「せっかくですから、先生にドンドン質問しましょう~」
に、我が家の家族のことだまについて質問
オット、ムスメ、ワタクシ、我が家はみんな名前の頭文字が「さ行」で始まります。
「さ行」の意味を伺ったら、
動く、行動する
の意味なのだそうです
さっと動く
すぐ動く
せっせと動く(働く)
など、動くことに結び付くことばが多いのだそうで・・・
ということは、我が家全員、活動的な家族ってこと?
確かに、ハタから見れば動いているようだけど、けっこうグータラ、タラタラしている我々一家
でも、名前の意味からすると、どんどん行動することが、人のために役立つ生き方ってことか
ことだま講座の参加者の皆さん、事務局の皆さん、初めてお会いする方々ばかりでしたが、本当に素敵な女性ばかり
お世話になっている石の癒の店長さんもお見えでした
講座を受けて以来、あらゆる人の名前が気になる私(笑)
ことだま、ハマりそうです
ことだま、3年ほど前に教えていただく機会があり、その時も名前の持つ意味など、なるほど~と思い、もっと深く学びたいな~と思っていました。
言霊・・・ことだま とは、ことばに宿っている力のことで、発した通りの結果を表す力がある のだそう。
今回は、名前のことだまについてのお話し。
すべての人は、この世に必要とされて生まれてきている、そして、この世での使命、役割を生きるために生まれてきたこと。
そのメッセージが名前に込められているのだそう・・・
使命=氏名
例えば、ことだま師のひとみ先生の「ひ」の意味は、日や火や一、温めたり、ヤル気に火をつけたり、始めの一歩をスタートさせたり・・・といった意味を持つのだそうです。
ひとみ先生は、まさに人の背中を押して、一歩を踏み出させてあげる人。
音には意味があり、その意味は表と裏があるんだそうです。
例えば、先程の、日(温める)の反対は、冷やす、冷えて動けなくなる・・・
その人の心の状態で変化し、表が出たり、裏が出たりするんですって。
表の意味が出ているときは、人のために役立つ生き方をしているとき、
裏の意味がでているときは、自分を成長させているとき、頑張っているとき、
裏が合って、表がある。
裏はその人の今の課題。
その課題とうまく付き合っていけば、表の時間が多くなる=自分がラクになる=周りもラクになる

講座の復讐のつもりで綴っていますが、ますます奥深い

さらに勉強したくなりました

講義のあとは、お楽しみ、憩いの森さん、カレーランチ

スパイス効いて、本格的

体の芯からポカポカ、燃えてきました~(笑)
緑眩しく、清々しい

先生を囲んでお庭でのランチ

主催者さんからの、「せっかくですから、先生にドンドン質問しましょう~」
に、我が家の家族のことだまについて質問

オット、ムスメ、ワタクシ、我が家はみんな名前の頭文字が「さ行」で始まります。
「さ行」の意味を伺ったら、
動く、行動する
の意味なのだそうです

さっと動く
すぐ動く
せっせと動く(働く)
など、動くことに結び付くことばが多いのだそうで・・・
ということは、我が家全員、活動的な家族ってこと?

確かに、ハタから見れば動いているようだけど、けっこうグータラ、タラタラしている我々一家

でも、名前の意味からすると、どんどん行動することが、人のために役立つ生き方ってことか

ことだま講座の参加者の皆さん、事務局の皆さん、初めてお会いする方々ばかりでしたが、本当に素敵な女性ばかり

お世話になっている石の癒の店長さんもお見えでした

講座を受けて以来、あらゆる人の名前が気になる私(笑)
ことだま、ハマりそうです

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。