プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

ことばの力

2011年09月14日

 sorahana at 19:37 | Comments(0) | 習い事いろいろ
先週、健康美食ネットさん主宰、カフェ憩いの森で開催された「名前のことだま講座」を受けてきました。

ことだま、3年ほど前に教えていただく機会があり、その時も名前の持つ意味など、なるほど~と思い、もっと深く学びたいな~と思っていました。


言霊・・・ことだま とは、ことばに宿っている力のことで、発した通りの結果を表す力がある のだそう。

今回は、名前のことだまについてのお話し。

すべての人は、この世に必要とされて生まれてきている、そして、この世での使命、役割を生きるために生まれてきたこと。

そのメッセージが名前に込められているのだそう・・・
使命=氏名

例えば、ことだま師のひとみ先生の「ひ」の意味は、日や火や一、温めたり、ヤル気に火をつけたり、始めの一歩をスタートさせたり・・・といった意味を持つのだそうです。
ひとみ先生は、まさに人の背中を押して、一歩を踏み出させてあげる人。

音には意味があり、その意味は表と裏があるんだそうです。
例えば、先程の、日(温める)の反対は、冷やす、冷えて動けなくなる・・・

その人の心の状態で変化し、表が出たり、裏が出たりするんですって。
表の意味が出ているときは、人のために役立つ生き方をしているとき、
裏の意味がでているときは、自分を成長させているとき、頑張っているとき、

裏が合って、表がある。
裏はその人の今の課題。
その課題とうまく付き合っていけば、表の時間が多くなる=自分がラクになる=周りもラクになるicon12

講座の復讐のつもりで綴っていますが、ますます奥深いicon14

さらに勉強したくなりましたdiary

講義のあとは、お楽しみ、憩いの森さん、カレーランチgourmet
ことばの力
スパイス効いて、本格的icon12
体の芯からポカポカ、燃えてきました~(笑)
ことばの力













緑眩しく、清々しいicon12
先生を囲んでお庭でのランチface02

主催者さんからの、「せっかくですから、先生にドンドン質問しましょう~」
に、我が家の家族のことだまについて質問icon26

オット、ムスメ、ワタクシ、我が家はみんな名前の頭文字が「さ行」で始まります。
「さ行」の意味を伺ったら、

動く、行動する

の意味なのだそうですicon16

っと動く

ぐ動く

っせと動く(働く)

など、動くことに結び付くことばが多いのだそうで・・・

ということは、我が家全員、活動的な家族ってこと?face04
確かに、ハタから見れば動いているようだけど、けっこうグータラ、タラタラしている我々一家icon10

でも、名前の意味からすると、どんどん行動することが、人のために役立つ生き方ってことかface08


ことだま講座の参加者の皆さん、事務局の皆さん、初めてお会いする方々ばかりでしたが、本当に素敵な女性ばかりicon12
お世話になっている石の癒の店長さんもお見えでしたface02


講座を受けて以来、あらゆる人の名前が気になる私(笑)

ことだま、ハマりそうですface06




同じカテゴリー(習い事いろいろ)の記事画像
おひさまキッチン、料理教室
今さらですが、今年のハロウィーン(笑)
ライフオーガナイズ
おひさまランチ会♪
まんまるいっぱい、春の御膳♪
ジンジャーミルクティー♪
同じカテゴリー(習い事いろいろ)の記事
 おひさまキッチン、料理教室 (2014-12-05 11:02)
 今さらですが、今年のハロウィーン(笑) (2014-11-27 08:07)
 ライフオーガナイズ (2014-11-18 22:50)
 おひさまランチ会♪ (2014-06-11 17:36)
 まんまるいっぱい、春の御膳♪ (2014-04-16 15:40)
 ジンジャーミルクティー♪ (2014-01-16 09:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。