プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

あけまして2011年

2011年01月03日

 sorahana at 15:44 | Comments(0) | つぶやき
2011年、うさぎ年icon14

あけましておめでとうございますicon12

うさぎのように、ぴょ~んと跳ねて、向上しながら、前進していきたいと思いますicon14icon14icon14

元旦、いつものように、姉一家と我々家族と実家へ集合icon16
総勢、8名icon25
集合写真、撮り忘れましたface03、残念icon10

そして、圧巻は、75歳父のお節icon28

あけまして2011年

伊達巻やら、黒豆やら、買ってきたものももちろんありますが、きちんと切って、それぞれ、重箱に詰めて、あっぱれicon12、スーパーじーさんですicon23

そういえば、年末、柿を向いてもらったとき、最後まで、皮切れず、つながったまま!! お見事icon12

虹鱒の養殖業を営んでいた父は、魚さばきはお手の物。
料理も、上手で、パッと作る料理は、私なんかよりも上手icon14

写真のお母さんに、皆でお参りface02
今年も元気に集まりましたface02

甥っ子、中2の双子、二人とも、身長170センチ超えて、見上げる高さface08
二人の隣に並べないオットicon10
気持ちはわかりますface04

帰り際、オットと甥っ子の会話

甥っ子K:「Jちゃ~ん(オットは甥っ子に”ちゃん”付けで呼ばれております・・・icon10、何センチ?」

オット:「エッ!?? え、え~と、に、にじゅうろくセンチ・・・。」

甥っ子が小学生の時に、すでに身長を抜かされていたオットicon10
一応、唯一の叔父さんにあたるわけなんですが、威厳もなにも・・・face07
そりゃ、足のサイズを言いたくもなるわね~icon10

そういえば、かの昔、結婚することになり、姉の家に行き、初めて甥っ子に会わせた時、甥っ子Kは、大きな目をくりくりさせながら、こう言いましたっけ・・・


「○っちゃん甥っ子は私のことも”ちゃん”付けで呼びますのけらい~?」


姉と私:「・・・・・face07

オット(その時はまだオットではありませんが・・・):「・・・・・絶句face04

そんな甥っ子とオットですが、実は、とても仲良しですicon12




タグ :お正月

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
さよなら、相棒・・・
健康のありがたさ、風となって、光となって・・・
あけまして、2015年!
2014年、ブログ納め
おまんじゅうの湯気の暖かさ
「自分」と向き合う時間の大切さ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 さよなら、相棒・・・ (2015-02-02 11:48)
 健康のありがたさ、風となって、光となって・・・ (2015-01-20 23:49)
 やればできること と やらねばできないこと の違いって? (2015-01-14 23:21)
 あけまして、2015年! (2015-01-02 15:13)
 2014年、ブログ納め (2014-12-30 12:06)
 おまんじゅうの湯気の暖かさ (2014-12-19 07:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。