プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

ベビーサイン、8月スタートクラス、5回目

2010年12月20日

 sorahana at 23:00 | Comments(0) | ベビーサイン教室
先週、金曜日、ベビーサインクラスの5回目でしたchild

残念なことにおやすみが一人・・・。
12月で1歳を迎えたSくんが、風邪のため、おやすみ・・・icon11

今回こそ、5人全員揃う予定が、お楽しみには次回にicon10face02

さて、前回から、めきめき変化が表れているこのクラスicon12
この日は、一番小さいNちゃんが、名前を呼んだら、なんと、お手手icon23を上げて、応えてくれましたface08
クラスがスタートした当初は、お座りもまだ、ママに抱っこしてもらいながらの参加。
そのNちゃんが、ママに促されるのではなく、自分から、はあいと言わんばかりにお手手でお返事icon23
これには、他のママさんたちも皆、感動icon12
私に至っては、感動すぎて、テンション、最初から上がりまくりでしたicon14

そして、ますます勢いづいてきた、Hくんicon12
言葉の理解も進んでいるので、私が言う言葉を、すぐにサインで見せてくれますface08
スゴ~イicon12
楽しい~face05

こうやって、他のお友達のサインを見ることは、子供にとってもとても良い刺激になりますicon14

でも、決して、比べないであげてくださいねicon23
その子なりのペースで、習得していきますので、温かく見守ってあげることicon12
そして、じ~っくり観察してみてくださいface08
もしかしたら、サインをしているのを見落としている場合もあるかもしれませんface02


そして、この日、Hくんママより、素敵なエピソードを頂きました。

夕暮れ時、お散歩していたら、さかんに「鳥」のサインをするHくん。
見上げると、鳥(ムクドリでしょうかね~?)がたくさん。
その鳥が空に向かって羽ばたきはじめたら、「バイバイ」のサインをしたHくん。

「そうね~、鳥さん、お家へ帰るんだね~、バイバイね~」
とお母さん。
散歩の足を止めて、しばし、二人で鳥に「バイバイ」をしたそうです。


私は、この情景が頭に浮かんだとき、実は涙が出そうでした(:_;)

ただ、「鳥」のサインをして、「鳥がいる」と教えるだけではなく、「おうちへ帰るんだね、バイバイ」って気持ちを表してくれたことicon12
それも、お母さんに促されたのではなく、Hくん自ら!!

ベビーサインは、子供の感性、世界を垣間見ることができますicon12
大人になると、なんでもないこと、でも、子供にとっては、発見icon14

我が子が感じている思いを共感できた素晴らしい経験だったと思いますvolunteer


さて、さて、次回はいよいよ最終回(かなしい~icon11
大いに盛り上がりましょうねicon21


この日はおまけプレゼントicon27

ベビーサイン、8月スタートクラス、5回目


ツリーオーナメントにどうぞface02




同じカテゴリー(ベビーサイン教室)の記事画像
はらぺこあおむしに群がる青虫たち?
ベビーサイン教室、松本クラスとアイシティクラス
明日はベビーサイン・iCITY21クラスです!
ありがとうの投げキッス♪
きんぎょがにげた
うさぎがぴょ~ん
同じカテゴリー(ベビーサイン教室)の記事
 はらぺこあおむしに群がる青虫たち? (2015-02-18 16:27)
 ベビーサイン教室、松本クラスとアイシティクラス (2015-01-15 17:36)
 ベビーサイン体験教室のお知らせ (2012-07-23 15:54)
 ベビーサイン・iCITY21クラス、2回目 (2012-05-23 18:22)
 明日はベビーサイン・iCITY21クラスです! (2012-05-22 22:00)
 ありがとうの投げキッス♪ (2012-05-09 15:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。