http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
盛況のうちに・・・
2010年07月09日
sorahana at 19:02 | Comments(0) | ベビーサイン教室
恒例のトイザラスでの、ベビーサイン体験会のイベントが、7月7日の七夕の日、無事に終了しました。
各回とも、満員御礼のご参加で、多くのママさんたちに、ベビーサインの楽しさが伝わるように、心をこめて、担当させていただきました

いつもは、同じ講師仲間のK先生と二人で担当させていただくのですが、何と、前夜にK先生の息子さんが、喘息の発作を起こし、深夜に緊急搬送、そのまま入院となってしまったのです
幸い、明け方には、意識もしっかりして、元気をとりもどしたようですが、大切な息子の一大事、K先生は母としての役割を果たしていただきました。
ということで、いつも二人で手分けして行うところ、3回ともアローンで行うことに・・・
受付から、最後のお見送りまで、至らぬ点が多々あったかもしれません。
ごめんなさい~
ご参加いただいた皆様のなかに、何名か知っているお顔が
ヨガに参加してくれている方が何人かいらっしゃって、一人で切り盛りして緊張しているなか、気軽に声をかけてくださり、おかげで、緊張が解けていきました
それにしても、3回とも、プログラムの進行が順不同になり、改めて、アラフォーの脳はひだがツルツルになっていることを実感
順不同ではありましたが、3回とも、当初の予定通りのプログラムはお見せしたので、皆さま、ご安心を
今日の体験から、ベビーサインを日々の生活に取り入れてもらえたら、嬉しいです
その小さなお手てで、お話ししてくれるようになりますよ
今回、ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました
各回とも、満員御礼のご参加で、多くのママさんたちに、ベビーサインの楽しさが伝わるように、心をこめて、担当させていただきました


いつもは、同じ講師仲間のK先生と二人で担当させていただくのですが、何と、前夜にK先生の息子さんが、喘息の発作を起こし、深夜に緊急搬送、そのまま入院となってしまったのです

幸い、明け方には、意識もしっかりして、元気をとりもどしたようですが、大切な息子の一大事、K先生は母としての役割を果たしていただきました。
ということで、いつも二人で手分けして行うところ、3回ともアローンで行うことに・・・

受付から、最後のお見送りまで、至らぬ点が多々あったかもしれません。
ごめんなさい~

ご参加いただいた皆様のなかに、何名か知っているお顔が

ヨガに参加してくれている方が何人かいらっしゃって、一人で切り盛りして緊張しているなか、気軽に声をかけてくださり、おかげで、緊張が解けていきました

それにしても、3回とも、プログラムの進行が順不同になり、改めて、アラフォーの脳はひだがツルツルになっていることを実感

順不同ではありましたが、3回とも、当初の予定通りのプログラムはお見せしたので、皆さま、ご安心を

今日の体験から、ベビーサインを日々の生活に取り入れてもらえたら、嬉しいです

その小さなお手てで、お話ししてくれるようになりますよ

今回、ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました

はらぺこあおむしに群がる青虫たち?
ベビーサイン教室、松本クラスとアイシティクラス
ベビーサイン体験教室のお知らせ
ベビーサイン・iCITY21クラス、2回目
明日はベビーサイン・iCITY21クラスです!
ありがとうの投げキッス♪
ベビーサイン教室、松本クラスとアイシティクラス
ベビーサイン体験教室のお知らせ
ベビーサイン・iCITY21クラス、2回目
明日はベビーサイン・iCITY21クラスです!
ありがとうの投げキッス♪