http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
ベビーサイン教室、2回目
2010年03月15日
sorahana at 20:28 | Comments(0) | ベビーサイン教室
先月始まった、ベビーサイン教室の2回目。
当初の予定日が大雪で延期となり、本日の開催となりました。
「はじまりの歌♪」から、今日も元気にスタート
いつも、ウサギちゃんのパペットを手にはめながら歌うのですが、ウサギちゃんがかわいいのか、はたまた歌っている私の顔がおもしろいのか
、見事にベビーちゃんたち、私に集中
歌っている間、じ~っと見つめてくれました
うれしいっ
ベビーサインを使い始める大きな一歩は、まず、赤ちゃんにママの顔、手
を見てもらうことなのです。
ベビーサインの習得ステップは、
まず、見る→見て笑う(サインに気付く)→ママの手の動きをマネする(サインバブル)→サインになる
最初から、言葉を話せる子がいないように、ベビーサインも段階を踏んで、使えるようになってきます。
まずは、赤ちゃんと目が合うように、ふれあい遊びをしながら、アイコンタクトをたくさん取ってくださいね
今日は、2回目の教室でしたが、すでにベビーサインを出している赤ちゃんもいて、ビックリ
意味はなくても、なんとなくお手てを動かしている赤ちゃんもいました。
発達の個人差があるように、ベビーサインを使い出すのにも個人差があります。
他のお子さんと比べたりせず、我が子のペースで進めていきましょうね
焦りは禁物ですよ
あくまでも、お母さんが楽しく続けること!
苦しくなりそうになったら、一人で悩まず、ご相談くださいね
そのためのお教室であり、講師がいますので・・・。
次回も元気にお会いしましょう~
当初の予定日が大雪で延期となり、本日の開催となりました。
「はじまりの歌♪」から、今日も元気にスタート

いつも、ウサギちゃんのパペットを手にはめながら歌うのですが、ウサギちゃんがかわいいのか、はたまた歌っている私の顔がおもしろいのか


歌っている間、じ~っと見つめてくれました

うれしいっ

ベビーサインを使い始める大きな一歩は、まず、赤ちゃんにママの顔、手

ベビーサインの習得ステップは、
まず、見る→見て笑う(サインに気付く)→ママの手の動きをマネする(サインバブル)→サインになる
最初から、言葉を話せる子がいないように、ベビーサインも段階を踏んで、使えるようになってきます。
まずは、赤ちゃんと目が合うように、ふれあい遊びをしながら、アイコンタクトをたくさん取ってくださいね

今日は、2回目の教室でしたが、すでにベビーサインを出している赤ちゃんもいて、ビックリ

意味はなくても、なんとなくお手てを動かしている赤ちゃんもいました。
発達の個人差があるように、ベビーサインを使い出すのにも個人差があります。
他のお子さんと比べたりせず、我が子のペースで進めていきましょうね

焦りは禁物ですよ

あくまでも、お母さんが楽しく続けること!
苦しくなりそうになったら、一人で悩まず、ご相談くださいね

そのためのお教室であり、講師がいますので・・・。
次回も元気にお会いしましょう~

はらぺこあおむしに群がる青虫たち?
ベビーサイン教室、松本クラスとアイシティクラス
ベビーサイン体験教室のお知らせ
ベビーサイン・iCITY21クラス、2回目
明日はベビーサイン・iCITY21クラスです!
ありがとうの投げキッス♪
ベビーサイン教室、松本クラスとアイシティクラス
ベビーサイン体験教室のお知らせ
ベビーサイン・iCITY21クラス、2回目
明日はベビーサイン・iCITY21クラスです!
ありがとうの投げキッス♪