プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

甘いモノは朝♪と家庭訪問

2012年05月17日

 sorahana at 09:30 | Comments(4) | お菓子
甘いモノは朝♪と家庭訪問
朝食のパンもしっかりと食べた後で・・・
ほぼ毎日(笑)のお楽しみ♪
モーニングお・や・つhealth

Yさん、Sちゃん親子からの差し入れ
いつもありがと~face02

朝の貴重な脳内活力タイム

昨日、家庭訪問も無事終わり、ホッと一息
担任の先生は去年から変わらず、「今年もどうも!」ってくだけた感じになりそうだけど、
どこまでくだけていいものやら(苦笑)

でも、先生の一言、一言は、子供に対してどーの、こーのじゃなくて、親に対して響くものが多かった。

算数がまったく理解していないようで・・・
宿題、ほとんど、答えが違うんですが、授業はついていけてるの?

我が家は、一番最後だったのですが、どこの家庭でも同じ質問が集中したようで・・・

先生、曰く、
「もっと、子供の力を信じてください!
子供のやる気を伸ばす言葉掛けをおうちの方はしてください!
宿題を手伝って、答えを教えることは子供の考える力をなくします!
答えがあっている、マルがたくさんだ~!(←おうちの方が教えているのだから、あたりまえ!)
やった~!では、いつまでたっても、自分から学びたいとは思いませんよ。

なんで、できないの?
そうしてわからないの?
こんなこともわからないなんて、これからどうするの?
お母さん、お父さんはもっと、できてた!

こんな言葉を浴びせられたら、子供はやる気をなくすし、どうせできないからって、親にも学校の勉強のこと、話したり、聞いたりしなくなります。

学びたい!って意欲や
今日、習ったこと、お母さんに教えてあげよう!って気持ちがなくなります。」


って、

これは、まさに、先週の土曜日のわたし?(汗)
先生、見てた?(笑)

なんて、笑っている場合じゃありません。
反省。

どうしてできないの?

なんて言われたら、子供じゃなくても、落ち込みますicon15
自分がされてイヤなことは絶対しないって常々言っているのに、私がそうしてた・・・

ごめんね、気をつけます。

手出し口出ししない。
信じて見守る。








同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
今年ラストのママヨガデーと噂のプラ段!?
12月・ママヨガサークル、始まってます!
米粉おやつ、みたらし団子♪
悪夢の2秒間(笑)と、6月ヨガサークル終わりましたー!
おうちメニューの生春巻き♪
チョコフレーククッキー♪
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 今年ラストのママヨガデーと噂のプラ段!? (2014-12-21 16:49)
 12月・ママヨガサークル、始まってます! (2014-12-05 11:23)
 米粉おやつ、みたらし団子♪ (2014-06-26 16:19)
 悪夢の2秒間(笑)と、6月ヨガサークル終わりましたー! (2014-06-26 16:04)
 おうちメニューの生春巻き♪ (2014-05-09 21:20)
 チョコフレーククッキー♪ (2014-02-14 22:22)

この記事へのコメント
信じて見守るってなかなか難しいですよね。

先生の言葉、実は小さい頃親に言われてました(^_^;)
「こんな問題もわからないのか?」「お父さんもお母さんも出来たのに、なんでお前はできないの?」等

解らないから教えてもらおうと思ったのに、怒られて悔しかったのを覚えています。

お陰で、勉強大っ嫌いです(^-^;

悔しさをバネにって思う子もいるでしょうが、自分は褒められて延びるタイプなので、子供には言わないようにしようと思ってますが、

自分の子となると言ってしまいそうです(笑)
Posted by ほにょこ at 2012年05月17日 14:20
ほにょこさん♪
ホント、私も言われてイヤだったのに、自分の子となると暴走してしまって・・・(苦笑)
信じて見守る!
一番難しいけど、一番大事なことよね!
Posted by そらまめ子そらまめ子 at 2012年05月17日 21:26
そらまめ子さん☆
「自分がされて嫌な事は…」
痛い言葉ですねぇ(汗)
我が子には、自分のダメな部分、
キライな部分を重ねちゃって…
こんな風になって苦労して欲しくない
とか…
こうすれば楽なのにって…
ついついキツイ言葉をぶつけちゃうん
ですよねぇ(>_<)
信じて見守るって、放任とも違うし!
難しいですねぇ(苦笑)
Posted by こはねこはね at 2012年05月17日 21:54
こはねさん♪
本当に、見守るって、放任とも違うし、ある意味忍耐ですね~(笑)
T先生によれば、私の越えるべき課題なんでしょうか・・・汗
また行きたくなっちゃった!
Posted by そらまめ子そらまめ子 at 2012年05月21日 09:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。