http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
リフレッシュヨガ講座inやまびこ保育園
2011年11月21日
sorahana at 15:58 | Comments(2) | 出張ヨガ
昨日とは打って変わって寒い朝の始まりでした
いよいよ冬の寒さ本番かな~
そんな今日、「松本やまびこ保育園」様へ、PTA主催の研究集会による、「お母さんのためのリフレッシュヨガ」講座へ行ってまいりました
かれこれ3か月前、数あるブログの中から、私の拙いブログに足を止めてくださり、今回の講座の依頼のお話をいただきました。
本当に素敵なご縁をいただきました
こちらの保育園、昨年まで娘が通っていた幼稚園と同じ系列の保育園で、甥っ子3人もお世話になっていたご縁のある園です
独身時代、身重の姉に変わり、上の子二人の入園説明会にも行ったり、末っ子の送り迎えもしたりした、懐かしい保育園!!
同じ系列の園なので、制服や帽子、スモックも去年までの見覚えあるものばかり
今朝、園庭で遊んでいる園児たちを見ながら、懐かしさで一人、にやにやおりました(^^ゞ(←あやしい人物です、まさに
)
今回の講座を開くにあたり、事前に皆さんに資料をお渡しするため、改めて、yogaについてイチから勉強したというか、勉強させてもらいました。
yogaの歴史や種類、そしてyogaという言葉の由来・・・
普段、頭の中にある言葉を文字に置き換え、文章にするという作業は、少々さびついている脳を刺激して、活性化させてもらいました
今回、紹介したヨガは、初心者でも無理なく行えるポーズです。
ポーズの完成系にこだわるのではなく、普段伸ばしていない部分を呼吸とともに気持ちよく伸ばして、血の流れ、気の流れを体中巡らせてください
皆さん、集中して取り組んでくださいました
体を伸ばす気持ちよさを感じてもらえたでしょうか~?
こちらは、講座終盤、完全脱力のシャバ・アーサナ

簡単なようで、実は一番難しいポーズとされる、「シャバ・アーサナ」
しっかり脱力できれば、5分のポーズで、1時間相当の睡眠効果があるとされているありがたいポーズ
皆さん、上手に気を抜いていましたね~
疲れているときは、このポーズだけでも十分なヨガ効果が得られます
気負わず、日々の生活に取り入れてもらえたら・・・と思います。
今回、私がヨガを始めるに至った、他ではあまり話したことのない話をしてしまいました
でも、ホント、ヨガが一番効果があり、今も継続できてます
そして、今日、皆さんにどうしてもお伝えしたかったこと・・・
子供と日々を重ねていけることは奇跡でもあるということ。
ご飯を作ったり、洗濯したり、お弁当作ったり、子供や家族のためにしている日々の家事をすることや、
保育園の参観日や、運動会、行事に参加して、子供の日々を感じて生活できることは、とてつもなく幸せなことであるということ。
皆さん、こんな半人前の私の話に真摯に耳を傾けてくださり、涙して聞いてくださいました。
うれしかったです。
ありがとうございました。
果たせなかった彼女の思い、これからも伝えていこうと思っています。
講座終了後、役員の方から、花束のサプライズ

思いがけないサプライズに思わず、涙が
早速、玄関の定位置に飾りました
気持ちも上がります
彼女の好きだったローズ
今日は近くで応援してくれていたよね
そしてお土産まで

ウレシー、かりんとう
私、好物だって、お話してたっけ?
野菜、きんぴら、牛乳、梅などなど、種類もたくさんあって、ひとりおやつの楽しみにさせてもらいます
ありがとうございました。
そして、そして・・・

私がヨガサークルを初めた当初、まっさきに申し込みをして、通ってくれていたNさんと懐かしい再会
覚えていてくださったんですか~?ってNさん。
もちろん、覚えていますとも
あのときのベビーちゃん、年少さんになっていました
今日、お会いできるのを楽しみにしていたんです!と手作りのケーキを持ってきてくださいました
またもや、涙・・・
うれしい、こんな出会いがあるからこそ、続けてきてよかったなと思います。
ありがとう、Nさん
おいしかったです~
長々つづりました。
久々の達成感
このような機会を与えていただき、一歩成長できたような気がします。
今回、いろいろと準備してくださった役員のNさん(こちらもNさんでした
)、Mさんをはじめ、PTA役員の皆さま、本当にお世話になりました
特に、Nさん、前日まで細やかな心配りをしてくださって、ありがとうございました
今夜はぐっすりとおやすみくださいませ(笑)
またどこかでご縁がありますように・・・

いよいよ冬の寒さ本番かな~
そんな今日、「松本やまびこ保育園」様へ、PTA主催の研究集会による、「お母さんのためのリフレッシュヨガ」講座へ行ってまいりました

かれこれ3か月前、数あるブログの中から、私の拙いブログに足を止めてくださり、今回の講座の依頼のお話をいただきました。
本当に素敵なご縁をいただきました

こちらの保育園、昨年まで娘が通っていた幼稚園と同じ系列の保育園で、甥っ子3人もお世話になっていたご縁のある園です

独身時代、身重の姉に変わり、上の子二人の入園説明会にも行ったり、末っ子の送り迎えもしたりした、懐かしい保育園!!
同じ系列の園なので、制服や帽子、スモックも去年までの見覚えあるものばかり

今朝、園庭で遊んでいる園児たちを見ながら、懐かしさで一人、にやにやおりました(^^ゞ(←あやしい人物です、まさに

今回の講座を開くにあたり、事前に皆さんに資料をお渡しするため、改めて、yogaについてイチから勉強したというか、勉強させてもらいました。
yogaの歴史や種類、そしてyogaという言葉の由来・・・
普段、頭の中にある言葉を文字に置き換え、文章にするという作業は、少々さびついている脳を刺激して、活性化させてもらいました

今回、紹介したヨガは、初心者でも無理なく行えるポーズです。
ポーズの完成系にこだわるのではなく、普段伸ばしていない部分を呼吸とともに気持ちよく伸ばして、血の流れ、気の流れを体中巡らせてください

皆さん、集中して取り組んでくださいました

体を伸ばす気持ちよさを感じてもらえたでしょうか~?
こちらは、講座終盤、完全脱力のシャバ・アーサナ
簡単なようで、実は一番難しいポーズとされる、「シャバ・アーサナ」
しっかり脱力できれば、5分のポーズで、1時間相当の睡眠効果があるとされているありがたいポーズ

皆さん、上手に気を抜いていましたね~

疲れているときは、このポーズだけでも十分なヨガ効果が得られます

気負わず、日々の生活に取り入れてもらえたら・・・と思います。
今回、私がヨガを始めるに至った、他ではあまり話したことのない話をしてしまいました

でも、ホント、ヨガが一番効果があり、今も継続できてます

そして、今日、皆さんにどうしてもお伝えしたかったこと・・・
子供と日々を重ねていけることは奇跡でもあるということ。
ご飯を作ったり、洗濯したり、お弁当作ったり、子供や家族のためにしている日々の家事をすることや、
保育園の参観日や、運動会、行事に参加して、子供の日々を感じて生活できることは、とてつもなく幸せなことであるということ。
皆さん、こんな半人前の私の話に真摯に耳を傾けてくださり、涙して聞いてくださいました。
うれしかったです。
ありがとうございました。
果たせなかった彼女の思い、これからも伝えていこうと思っています。
講座終了後、役員の方から、花束のサプライズ

思いがけないサプライズに思わず、涙が

早速、玄関の定位置に飾りました

気持ちも上がります

彼女の好きだったローズ

今日は近くで応援してくれていたよね
そしてお土産まで

ウレシー、かりんとう

私、好物だって、お話してたっけ?
野菜、きんぴら、牛乳、梅などなど、種類もたくさんあって、ひとりおやつの楽しみにさせてもらいます

ありがとうございました。
そして、そして・・・
私がヨガサークルを初めた当初、まっさきに申し込みをして、通ってくれていたNさんと懐かしい再会

覚えていてくださったんですか~?ってNさん。
もちろん、覚えていますとも

あのときのベビーちゃん、年少さんになっていました

今日、お会いできるのを楽しみにしていたんです!と手作りのケーキを持ってきてくださいました

またもや、涙・・・

うれしい、こんな出会いがあるからこそ、続けてきてよかったなと思います。
ありがとう、Nさん

おいしかったです~
長々つづりました。
久々の達成感

このような機会を与えていただき、一歩成長できたような気がします。
今回、いろいろと準備してくださった役員のNさん(こちらもNさんでした


特に、Nさん、前日まで細やかな心配りをしてくださって、ありがとうございました

今夜はぐっすりとおやすみくださいませ(笑)
またどこかでご縁がありますように・・・

林友ホーム主宰 『暮らしうるおい講座』参加者募集中
たった一言が救いになる。頑張ってるママたちへ。
頑張ったご褒美のツボ押し!三郷ヨガ講座
健康のありがたさ、風となって、光となって・・・
出張ヨガ講座とお昼休みランチ
三郷ヨガサークル、今年のラスト
たった一言が救いになる。頑張ってるママたちへ。
頑張ったご褒美のツボ押し!三郷ヨガ講座
健康のありがたさ、風となって、光となって・・・
出張ヨガ講座とお昼休みランチ
三郷ヨガサークル、今年のラスト
この記事へのコメント
こんにちは(*^。^*)手しごt屋です。ブログの扱いに慣れなくて・・・・・・(?_?)お返事できなくスミマセン・・・・・。今日のお教室で又お会いできることを楽しみにしています。以前ヨガにも興味をもって、やりたいと思い本を買っていた時期がありました。望月 勇先生のヨガに興味を持っています。それでは~
Posted by 手しごと屋
at 2011年11月22日 08:06

はんこ教室、とっても楽しく通わせていただいています♪
最初はどうなることやら(笑)と思いましたが、だんだんコツがつかめてきました!
来週で最後なんて、残念です~((+_+))
最初はどうなることやら(笑)と思いましたが、だんだんコツがつかめてきました!
来週で最後なんて、残念です~((+_+))
Posted by そらまめ子
at 2011年11月23日 23:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。