http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
ヨガとピラティス、そしてお詫び・・・。
2014年11月27日
sorahana at 07:06 | Comments(0)
こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです
今朝も朝から雨降り・・・
「長靴履いて行きなさいよー!(`´)」と大声張り上げる私に、「体育があるから、絶対ヤダ!( `ー´)ノ」とやっぱり大声張り上げ、登校していきました~
30年前もおんなじような光景があったなと・・・
「毛糸のパンツ、履いてきなさいよー!」
「絶対ヤダー!」
子育ては繰り返されるものですな・・・(笑)
さて、遅れ遅れの更新ですが、先週のcraft松本アトリウムさんでのアロマヨガクラスのこと。
この日は、新しい方が3人もいらしてくださいました
そのうちのお二人は、以前、別の会場のヨガクラスに参加してくださった方で、やっぱり、ヨガやりたい~って連絡くださって・・・
とってもうれしかったです
もうお一人は、ヨガ初体験、仕事柄、肩がガチガチ、コリコリ、とにかくほぐしたいとのこと!
ほぐす、緩めるは、ヨガの得意分野です!
この日は、ピラティスを経験されている方もいらしてくださったのですが、ピラティスとヨガ、似たようなポーズがあるけど、実際にやってみると全然違う
とおっしゃっていました!
そうですね~、似たようなポーズ、確かにたくさんあります。
ピラティスとヨガの違いってなに?
ヨガは、腹式呼吸で副交感神経を活性化、リラックスをして、気の流れ、血液の流れ、リンパの流れ、全身の巡りをよくします。
そもそもヨガの本来の姿は「瞑想」
「瞑想」とは心を何もない空っぽの状態にするためのトレーニング法。疲れた心をリセットするメンタルトレーニング法でもあると言われています。
ただ、ココロと頭を空っぽにする、何も考えない状態にするといっても、なかなか難しいもの。
アーサナ(ヨガのポーズ)を行うことで無に近い状態へと自分を持っていく事ができる。
心と体の調和を図り、精神的にリラックスさせる、身体を使ったメンタルトレーニングという意味が大きいものがヨガ
対して、ピラティスは、胸式呼吸で筋肉を活性化、体の奥の筋肉(インナーマッスル)を鍛えます。
第一次世界大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したリハビリ運動が原形とされているトレーニング法。
正しい骨格を意識しながら体幹の筋肉を整えます。
体の奥の筋肉(インナーマッスル)を鍛える体作りに重点が置かれてるのがピラティス
ヨガとピラティス、それぞれに良い点がたくさんあります!
そして、共通点もたくさんあります
呼吸を伴うエクササイズなので、頭がスッキリ、新陳代謝がアップし、美肌効果もアップ
しなやかな筋肉を作り、アンチエイジング効果もバツグン
太りにくく、痩せすぎず、しなやかな体型を保つことができる・・・etc
「sora*hanaココロヨガ」では、ピラティスエクササイズも取り入れながら、両方のいいとこどりのレッスンを紹介していきます

さて、この日のアロマヨガレッスンは・・・
なんと、なんと、アロマヨガなのに、いっちばん肝心な「精油」を忘れてしまうという大失態をしでかしてしまいました
アロマな香りを楽しみにご参加くださった皆様、本当にすみません~~~~~~~~~~~~~~~~
来月、リベンジさせてくださいませ!!
ということで、来月のご参加、お待ちしておりますっ!!
ちなみに・・・
今月の精油は、「レモンティートウリー」
葉がレモンの香りがするフトモモ科の樹木です。
強い殺菌力があり、風邪予防、各種感染症に有効な精油。
免疫力を高め、毒素排出効果を促す作用があります。
蓄積したストレスや不安、マイナスな感情なども浄化して、緊張を緩め、ココロを安定させてくれます。
レモンの香りが、頭をスッキリさせ、集中力、記憶力を高める効果もあるので、受験シーズンにもおすすめの精油ですね~!
なんて、能書きでなく、体感したかったわ~!!という声も聞こえてくるような・・・、ほんと、ごめんなさい~
もう、来週から12月が始まりますね~!早いわ~!
12月のアロマヨガレッスン予定
*通常アロマヨガレッスン
12月1日、12月8日、12月15日 いずれも月曜日、午前10時15分~11時45分 参加費1,300円
*ヨガ&スイーツコラボレッスン
12月22日(月) 午前の部 10時~12時 午後の部 13時半~15時半 参加費 2,500円
会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
定員:各回 6名
持ち物:ヨガマット
申込:☎090-1703-7855 ✉baby.miya@sky.plala.or.jp
各回、お席、空いております~!
今年最後のアロマヨガレッスン、何かと気ぜわしい12月、ココロとカラダのリセットにいらしてくださいませ!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです

今朝も朝から雨降り・・・

「長靴履いて行きなさいよー!(`´)」と大声張り上げる私に、「体育があるから、絶対ヤダ!( `ー´)ノ」とやっぱり大声張り上げ、登校していきました~

30年前もおんなじような光景があったなと・・・

「毛糸のパンツ、履いてきなさいよー!」
「絶対ヤダー!」
子育ては繰り返されるものですな・・・(笑)
さて、遅れ遅れの更新ですが、先週のcraft松本アトリウムさんでのアロマヨガクラスのこと。
この日は、新しい方が3人もいらしてくださいました

そのうちのお二人は、以前、別の会場のヨガクラスに参加してくださった方で、やっぱり、ヨガやりたい~って連絡くださって・・・
とってもうれしかったです

もうお一人は、ヨガ初体験、仕事柄、肩がガチガチ、コリコリ、とにかくほぐしたいとのこと!
ほぐす、緩めるは、ヨガの得意分野です!
この日は、ピラティスを経験されている方もいらしてくださったのですが、ピラティスとヨガ、似たようなポーズがあるけど、実際にやってみると全然違う

そうですね~、似たようなポーズ、確かにたくさんあります。
ピラティスとヨガの違いってなに?
ヨガは、腹式呼吸で副交感神経を活性化、リラックスをして、気の流れ、血液の流れ、リンパの流れ、全身の巡りをよくします。
そもそもヨガの本来の姿は「瞑想」
「瞑想」とは心を何もない空っぽの状態にするためのトレーニング法。疲れた心をリセットするメンタルトレーニング法でもあると言われています。
ただ、ココロと頭を空っぽにする、何も考えない状態にするといっても、なかなか難しいもの。
アーサナ(ヨガのポーズ)を行うことで無に近い状態へと自分を持っていく事ができる。
心と体の調和を図り、精神的にリラックスさせる、身体を使ったメンタルトレーニングという意味が大きいものがヨガ
対して、ピラティスは、胸式呼吸で筋肉を活性化、体の奥の筋肉(インナーマッスル)を鍛えます。
第一次世界大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したリハビリ運動が原形とされているトレーニング法。
正しい骨格を意識しながら体幹の筋肉を整えます。
体の奥の筋肉(インナーマッスル)を鍛える体作りに重点が置かれてるのがピラティス
ヨガとピラティス、それぞれに良い点がたくさんあります!
そして、共通点もたくさんあります

呼吸を伴うエクササイズなので、頭がスッキリ、新陳代謝がアップし、美肌効果もアップ

しなやかな筋肉を作り、アンチエイジング効果もバツグン

太りにくく、痩せすぎず、しなやかな体型を保つことができる・・・etc
「sora*hanaココロヨガ」では、ピラティスエクササイズも取り入れながら、両方のいいとこどりのレッスンを紹介していきます

さて、この日のアロマヨガレッスンは・・・
なんと、なんと、アロマヨガなのに、いっちばん肝心な「精油」を忘れてしまうという大失態をしでかしてしまいました

アロマな香りを楽しみにご参加くださった皆様、本当にすみません~~~~~~~~~~~~~~~~

来月、リベンジさせてくださいませ!!
ということで、来月のご参加、お待ちしておりますっ!!
ちなみに・・・
今月の精油は、「レモンティートウリー」
葉がレモンの香りがするフトモモ科の樹木です。
強い殺菌力があり、風邪予防、各種感染症に有効な精油。
免疫力を高め、毒素排出効果を促す作用があります。
蓄積したストレスや不安、マイナスな感情なども浄化して、緊張を緩め、ココロを安定させてくれます。
レモンの香りが、頭をスッキリさせ、集中力、記憶力を高める効果もあるので、受験シーズンにもおすすめの精油ですね~!
なんて、能書きでなく、体感したかったわ~!!という声も聞こえてくるような・・・、ほんと、ごめんなさい~

もう、来週から12月が始まりますね~!早いわ~!
12月のアロマヨガレッスン予定
*通常アロマヨガレッスン
12月1日、12月8日、12月15日 いずれも月曜日、午前10時15分~11時45分 参加費1,300円
*ヨガ&スイーツコラボレッスン
12月22日(月) 午前の部 10時~12時 午後の部 13時半~15時半 参加費 2,500円
会場:craft松本アトリウム ギャラリールーム
定員:各回 6名
持ち物:ヨガマット
申込:☎090-1703-7855 ✉baby.miya@sky.plala.or.jp
各回、お席、空いております~!
今年最後のアロマヨガレッスン、何かと気ぜわしい12月、ココロとカラダのリセットにいらしてくださいませ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。