http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
始まりました! ベビーサイン・iCITY21クラス♪
2014年05月01日
sorahana at 10:40 | Comments(0) | ベビーサインクラス
~お手てで話そう♪ ベビーサイン
~
NHK文化センターiCITY21クラスが、先週の日曜日から始まりました!
1歳で仕事復帰されるママさんたちにも、職場復帰後も最後まで通ってもらえるようにと、今期は初めての日曜日開催となったのですが・・・、
以外と反響薄く(笑)、お申込みの方は3組のみでした~
iCITY21クラスは、毎回、7~8組の方がお申込みくださって、にぎやかなクラスなんですが、
やはり、日曜日は、パパもお休みだし、お出かけしにくいのでしょうかね~?
でもでも、少人数だからこそのアットホームな雰囲気、ママトーク満載で、半年間楽しみますよ~
このクラスに、以前、松本クラスに通ってくれていたママが、弟クンとやってきてくれました~!
ママは以前と変わらず、かわいらしいまんま~
お兄ちゃんもスマイルがピカイチでしたが、弟クンもまた同じ
お兄ちゃんのときに出会ったベビーサインは本当に楽しかったので、下の子が生まれたたら、絶対にまたやりたい!と思ってくれていたそうで、本当にうれしい限りです
教室終了後、パパと待っていてくれたKくんが会いに来てくれました
おしゃべりがすご~く上手になっていて、びっくり
ママ曰く、寝返り、ハイハイ、たっち、あんよ、すべてがゆっくりだったのだけど、おしゃべりだけは他の子、誰よりも早くて、周りからびっくりされたとのこと!
ベビーサインのメリットでも触れましたが、
ベビーサインは、話し言葉の発達に好影響がある!
ベビーサインを始めたママは、べべちゃんから早くサインを返してほしいので、今まで以上にたくさん
たくさん話しかけます。
ママの優しい言葉のシャワーを浴び続けているベベちゃん、自然と言語を身に着けているんですよね~
ベビーサインを使うことができるようになった赤ちゃんは、ベビーサインで意思疎通ができるから、おしゃべりしなくなっちゃうじゃないの?
こちらもよく聞かれますが、これは全くの誤解ですので、安心して使ってくださいね!
まずは、ママ自身がベビーサインを使う生活に慣れることです!
基本のサインを中心にまずは次回まで頑張って!
さて、教室終了後、娘がパパとアイシティまで来てくれました~!
幼稚園に入る前に、こちらの文化センターで開催していた「ほっぺんくらぶ」という幼児教室に通っていたのですが、事務の方が娘を覚えていてくれて、「わ~、すっかりお姉ちゃんになりましたね~!」って。
こうして、覚えていてくれてるって、すごくうれしいことだなあ・・・。
ちょうど、3階で物産展を開催していたので、ブラブラ~
春休み、義弟夫婦を訪ねて、娘と二人、京都、大阪旅をしてきたのですが、
そのとき、おいしいものたくさん食べましたが、ひとつ、食べ損ねたものが、コレ↓↓

わらびもち~
きな粉の粒子がすごくきめ細やかで、なめらかで、美味でした~

NHK文化センターiCITY21クラスが、先週の日曜日から始まりました!
1歳で仕事復帰されるママさんたちにも、職場復帰後も最後まで通ってもらえるようにと、今期は初めての日曜日開催となったのですが・・・、
以外と反響薄く(笑)、お申込みの方は3組のみでした~
iCITY21クラスは、毎回、7~8組の方がお申込みくださって、にぎやかなクラスなんですが、
やはり、日曜日は、パパもお休みだし、お出かけしにくいのでしょうかね~?
でもでも、少人数だからこそのアットホームな雰囲気、ママトーク満載で、半年間楽しみますよ~

このクラスに、以前、松本クラスに通ってくれていたママが、弟クンとやってきてくれました~!
ママは以前と変わらず、かわいらしいまんま~

お兄ちゃんもスマイルがピカイチでしたが、弟クンもまた同じ

お兄ちゃんのときに出会ったベビーサインは本当に楽しかったので、下の子が生まれたたら、絶対にまたやりたい!と思ってくれていたそうで、本当にうれしい限りです

教室終了後、パパと待っていてくれたKくんが会いに来てくれました

おしゃべりがすご~く上手になっていて、びっくり

ママ曰く、寝返り、ハイハイ、たっち、あんよ、すべてがゆっくりだったのだけど、おしゃべりだけは他の子、誰よりも早くて、周りからびっくりされたとのこと!
ベビーサインのメリットでも触れましたが、
ベビーサインは、話し言葉の発達に好影響がある!
ベビーサインを始めたママは、べべちゃんから早くサインを返してほしいので、今まで以上にたくさん
たくさん話しかけます。
ママの優しい言葉のシャワーを浴び続けているベベちゃん、自然と言語を身に着けているんですよね~
ベビーサインを使うことができるようになった赤ちゃんは、ベビーサインで意思疎通ができるから、おしゃべりしなくなっちゃうじゃないの?
こちらもよく聞かれますが、これは全くの誤解ですので、安心して使ってくださいね!
まずは、ママ自身がベビーサインを使う生活に慣れることです!
基本のサインを中心にまずは次回まで頑張って!
さて、教室終了後、娘がパパとアイシティまで来てくれました~!
幼稚園に入る前に、こちらの文化センターで開催していた「ほっぺんくらぶ」という幼児教室に通っていたのですが、事務の方が娘を覚えていてくれて、「わ~、すっかりお姉ちゃんになりましたね~!」って。
こうして、覚えていてくれてるって、すごくうれしいことだなあ・・・。
ちょうど、3階で物産展を開催していたので、ブラブラ~
春休み、義弟夫婦を訪ねて、娘と二人、京都、大阪旅をしてきたのですが、
そのとき、おいしいものたくさん食べましたが、ひとつ、食べ損ねたものが、コレ↓↓
わらびもち~

きな粉の粒子がすごくきめ細やかで、なめらかで、美味でした~

人生のサプライズ!ベビーサイン18期修了式
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。