http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
きんぎょはどこ~?
2013年11月15日
sorahana at 16:09 | Comments(0) | ベビーサインクラス
この1週間で、一気に冬モードに・・・
我が家も、暖房器具が次々登場。
オットが寝床にしてしまうので、こたつを出すのはためらっていたのですが、日中、昼寝に不可欠!(笑)ということで、週初めに登場させ、暖房オールスターズ、全員登場ですな。
さて、昨日は、ベビーサイン教室・シダックスクラスがありました。
うれしいことに、ベビーサインを繰り出すお友達がたくさん!!
初回から、これは~!と感じさせるクラスだったけど、お母さん達、がんばってます!
今月1歳を迎えたTくん、1歳を過ぎたら、急にサインが出てきたとのこと。
がんばったかいがあった!とママ。
そうね、そうね、うれしいよね~(^-^)
私もとってもうれしい♡
まだ、サインは出ていないお友達の励みにもなったと思います。
がんばりましょうね~(^O^)/
さて、この日、紹介した絵本は、「きんぎょがにげた」
毎回、大人気の絵本です。
等身大のきんぎょちゃんと一緒に・・・



【どこ~?】ってサインしながら、遊んでみてね!
紙製のきんぎょちゃん・・・
残念ながら、尾っぽが食べられちゃったきんぎょもいたけれど・・・(笑)
そして、この日は、クラス終了後に、そのままシダックスでランチ会を行いましたー!
ゆっくり食べながら・・・というわけにはなかなかいかないけれど(笑)、子育て情報を交換しながら、あっというまの1時間でしたね~♪
子育てって、ホント、難しい。
しつけも難しい。
わが子のためなのか、自分のためなのか・・・
生まれてきてくれて、健康に育ってくれていて、それで十分って思っていたはずなのに、いろいろオプションを付けたくなる。
ベビーサイン教室に来てくれるママを見ていると、オプションなんか、なんにもいらないって思っていた当時の気持ちを思い返して、いつも初心に帰る。
そんな基本の気持ちをすぐに忘れて、ガミガミ<(`^´)>言ってしまう私だから、神様がこの仕事を与えてくれたのではないか?(笑)
ある意味、天職かもしれないですな(苦笑)
ウフフ、来月は、12日です!
お元気にお出かけくださいね(*^_^*)
我が家も、暖房器具が次々登場。
オットが寝床にしてしまうので、こたつを出すのはためらっていたのですが、日中、昼寝に不可欠!(笑)ということで、週初めに登場させ、暖房オールスターズ、全員登場ですな。
さて、昨日は、ベビーサイン教室・シダックスクラスがありました。
うれしいことに、ベビーサインを繰り出すお友達がたくさん!!
初回から、これは~!と感じさせるクラスだったけど、お母さん達、がんばってます!
今月1歳を迎えたTくん、1歳を過ぎたら、急にサインが出てきたとのこと。
がんばったかいがあった!とママ。
そうね、そうね、うれしいよね~(^-^)
私もとってもうれしい♡
まだ、サインは出ていないお友達の励みにもなったと思います。
がんばりましょうね~(^O^)/
さて、この日、紹介した絵本は、「きんぎょがにげた」
毎回、大人気の絵本です。
等身大のきんぎょちゃんと一緒に・・・
【どこ~?】ってサインしながら、遊んでみてね!
紙製のきんぎょちゃん・・・
残念ながら、尾っぽが食べられちゃったきんぎょもいたけれど・・・(笑)
そして、この日は、クラス終了後に、そのままシダックスでランチ会を行いましたー!
ゆっくり食べながら・・・というわけにはなかなかいかないけれど(笑)、子育て情報を交換しながら、あっというまの1時間でしたね~♪
子育てって、ホント、難しい。
しつけも難しい。
わが子のためなのか、自分のためなのか・・・
生まれてきてくれて、健康に育ってくれていて、それで十分って思っていたはずなのに、いろいろオプションを付けたくなる。
ベビーサイン教室に来てくれるママを見ていると、オプションなんか、なんにもいらないって思っていた当時の気持ちを思い返して、いつも初心に帰る。
そんな基本の気持ちをすぐに忘れて、ガミガミ<(`^´)>言ってしまう私だから、神様がこの仕事を与えてくれたのではないか?(笑)
ある意味、天職かもしれないですな(苦笑)
ウフフ、来月は、12日です!
お元気にお出かけくださいね(*^_^*)
人生のサプライズ!ベビーサイン18期修了式
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。