プロフィール
sorahana
sorahana
松本市出身、ヨガインストラクター(RYT200時間TT修了)、シニアヨガインストラクター、AFSベーシックピラティスンストラクター、日本ベビーサイン協会認定講師。
松本市内でベビーサイン教室と赤ちゃん連れのヨガサークル、一般向けヨガクラスをやっています♪

一女、一犬の母(笑)
娘に助けられ、育てられ、愛犬に癒される日々。

現在の活動状況

~YOGA~
☆女性専用岩盤浴「石の癒」(松本市村井)
 *聖石ヨガ 第2,4火曜日午前中、それ以外の日曜日午前中

☆ベビママYOGAクラブ ヨガサークル 
松本市内公民館3会場(詳しくはブログ、サークル案内をご覧ください。)
 *ベビちゃん連れ限定ヨガ
 *子連れOKママヨガ

☆sora*hana ココロヨガ 
 *craft松本アトリウム内 ギャラリールーム 毎週月曜日、10時15分~
 *自宅ルーム 月1~2回、水曜日

☆誰でも気軽にヨガクラス
 *松本市今井福祉ひろば 第3金曜日、10時半~
 *松本市島立福祉ひろば 第3月曜日、13時半~
 *安曇野市三郷子育てサークル 不定期木曜日、10時半~


~ベビーサイン~
☆NHK文化教室・iCITY21松本クラス
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全6回半年コース

☆松本クラス(craft松本アトリウム内 ギャラリールーム)
 *「お手てで話そう ベビーサイン♪」 全8回半年コース 

※「ベビーサイン」「Baby Signs」は、日本ベビーサイン協会および米国Baby Signs Inc の登録商標です。

ヨガ、ベビーサインともに、出張講座致します!
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
過去記事
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html

ベビーサインを始める時期

2013年05月01日

 sorahana at 15:30 | Comments(0) | ベビーサインクラス
先週のベビーサイン・シダックスクラスの4回目の様子を・・・♪
この日は、全員勢ぞろい!
かわいい二十の瞳が揃うと、会場がパッと明るく、にぎやかになりますね~(^◇^)

4回目からは、ご紹介するベビーサインもたくさん増えてきます。
覚えられない~!!と思われたママさんたち・・・
大丈夫ですよ~、教室では繰り返し、何度も使っていきますので、半年間の教室が終わるころには、自然と身に付いているはず・・・!?
期待しています~(笑)

つい、見せるのを忘れてしまうって方は、ベビーサインを使うことに集中する「サインタイム」を作ることをお勧めします!
教材の歌を聞くときでもいいし、しかけ絵本で遊びながらでもいいです。
お気に入りの絵本があれば、この絵本を読むときは、絶対にサインを使う!と決めて、取り組んでみてください。
ベビーサインは、ママのやる気、根気がとっても大事。
といっても、悲壮感漂う(笑)根気ではなく、前向きな根気が大事ですよ~!!

教室に参加してくれるお友達で、1歳を迎える頃に教室が終了してしまい、ベビーサインが出ないまま卒業してしまったというお友達が毎回います。
ベビーサインを教え始める時期として、最も適している時期は、だいたいお座りがしっかりできる頃と言われています。
なぜなら、ベビーサインは、お手てを使ってお話ししますので、支えなしに座れると、手をしっかりと動かせますし、ママの手の動きも向かい合って見ることができるからです。
身体の発達には個人差もありますので、一概には言えませんが、月齢で言うと、だいたい8か月くらいでしょうか・・・
そこから、約半年間にわたって、ママと一緒に学んでいくわけですが、赤ちゃんがベビーサインを理解するには、心の発達とともに、身体の発達も大きく関係してきます。
お座りから、はいはい、たっち、そしてあんよ・・・
あんよがしっかりできる頃になると、理解力もグ~ンと高まり、ベビーサインもあふれ始めます!
いわゆる、「ベビーサインの爆発期
ここまでくると、ママもりっぱなサイナーママになってますから、私も安心して送りだすことができます。

心配なのは、この「爆発期」が来る前に卒業を迎えることになったママたち・・・。
一人だと、心折れそうだけど、教室に来て、私や他のママさんたちと励ましあうことで、モチベーションを保つことができていたと思うのですが、
卒業後、このモチベーションを保ち続けてもらえるかどうか、祈るような気持ちで送りだしています。

そして、卒業後、
「ベビーサイン、使い始めました~!」とのご報告をいただいたりすると、本当にうれしくて、毎回、聞くたびに泣けてしまいます。

この日も、今回参加してくれているMちゃんから、前回参加してくれていたTくんのお話しを聞いて、思わず、目頭熱くなっちゃった!
がんばりましたね~、Oさん!!

そうなんですよ~、あきらめず、くじけず使っていると、必ず、応えてくれるんですよね~!
ベビーサインに限ったことではないけど、育児は根気の積み重ねです。
どうぞ、自信につなげてくださいね!

さて、この日は、クラス内でクラフトをしました~!
パーツはすべて準備して、貼ってもらうだけにした、「フーセンブタさん」
ベビーサインを始める時期


ベビーサインを始める時期



てんやわんやで、最後、フーセンが割れてしまったお友達もいて、ごめんなさ~い・・・((+_+))

次回は、5月9日です!
ランチ会も予定していますので、皆さん、元気におでかけくださいね~!




同じカテゴリー(ベビーサインクラス)の記事画像
人生のサプライズ!ベビーサイン18期修了式
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
同じカテゴリー(ベビーサインクラス)の記事
 人生のサプライズ!ベビーサイン18期修了式 (2015-03-19 15:38)
 ベビーサイン・クリスマス (2014-12-18 23:26)
 みんなちがって、みんないい (2014-12-01 13:37)
 ベビーサイン松本クラス2回目 (2014-10-29 09:12)
 ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~ (2014-10-15 15:17)
 羽ばたくキッカケに・・・ (2014-10-08 15:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。