http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1664963.html
ベビーサインを使うと、話し言葉が遅くなる?
2012年12月06日
sorahana at 15:25 | Comments(0) | ベビーサインクラス
先週は、2つのベビーサインクラスがありました
水曜日のiCITYクラスに続き、木曜日は安曇野出張クラス
こちらは、5回目を迎えました。
毎回、会場の主、Aちゃんが満面の笑みで出迎えてくれます
Aちゃん、この1~2週間で、ベビーサインと話せるようになった言葉を使って、単語だけではない、文章をお話ししてくれるようになったそう
離れて住んでいる、おじいちゃんと電話をしたあと、
「じじ(話せるようになった言葉)、【電話】サイン、【おしまい】サイン」
(おじいちゃんとの電話、終わったよ!)
どうですか?
すごいでしょう
ベビーサインを使っていると、話し言葉が遅くなる?
という質問をたびたびいただきます。
よくわかります。
ベビーサインを詳しく学ぶ前、私も疑問に思ったことでした。
しかし、これは大きな誤解
ベビーサインを使ったことで、話し言葉が遅くなるということはありません。
むしろ、ベビーサインという初歩的な言語を使うことで、言葉の概念を確立し、話し言葉の発達を促す作用があると言われているのです。
こう文章に綴ると、なんだかムズカシク聞こえてしまいますが、
ベビーサインを使うときのお約束として、
「語りかけに手を添える
」というものがあります。
ベビーサインは黙って手だけを動かすものではなく、必ず語りかけながら使います。
そうすることで、赤ちゃんは目と耳から言葉に触れ、会話に親しんでいくのです。
Aちゃんがまさにそう
おしゃべり上手なおしゃまさんになること間違いなし(笑)
ベビーサインを使っている子はお話しすることの楽しさ、コミュニケーションの楽しさを体感している子も多い。
発育の発達に個人差があるように、話しだすようになるのも個人差があります。
でも、ベビーサインが話し言葉を妨げるなんてことはありませんので、安心して使ってくださいね
12月号の「イクジイ」でも取り上げていただいてます。
私も投稿させていただいてますので、興味ある方はご覧くださいね。
その中に、教室を卒業された生徒さんが投稿してくださってました。
その投稿文を読んで、涙してしまったワタシ・・・(´;ω;`)
Kちゃんママ、ありがとうね~
まだ上手におしゃべりはできないけれど、お手てだったら動かすことができる
ベビーサインを使って、ママとお話しできるようになった赤ちゃんは、みんなとっても表情豊かです
それは、自分の思いが伝わったという嬉しさもあると思うけど、でも、一番は、なによりダイスキなママが笑顔で向かい合ってくれるからだと思うのです。
安曇野クラスはママもベビちゃん達もいつも笑いでいっぱい
ママとベビちゃんが入れ替わったりもしてますが(笑)、みんな、我が子のようにペアになってくれて、とっても微笑ましい
次回が最終回なんて、さみしい~
次回はクリスマス目前、初雪ちらついているでしょうか・・・?

水曜日のiCITYクラスに続き、木曜日は安曇野出張クラス

こちらは、5回目を迎えました。
毎回、会場の主、Aちゃんが満面の笑みで出迎えてくれます

Aちゃん、この1~2週間で、ベビーサインと話せるようになった言葉を使って、単語だけではない、文章をお話ししてくれるようになったそう

離れて住んでいる、おじいちゃんと電話をしたあと、
「じじ(話せるようになった言葉)、【電話】サイン、【おしまい】サイン」
(おじいちゃんとの電話、終わったよ!)
どうですか?
すごいでしょう

ベビーサインを使っていると、話し言葉が遅くなる?
という質問をたびたびいただきます。
よくわかります。
ベビーサインを詳しく学ぶ前、私も疑問に思ったことでした。
しかし、これは大きな誤解

ベビーサインを使ったことで、話し言葉が遅くなるということはありません。
むしろ、ベビーサインという初歩的な言語を使うことで、言葉の概念を確立し、話し言葉の発達を促す作用があると言われているのです。
こう文章に綴ると、なんだかムズカシク聞こえてしまいますが、
ベビーサインを使うときのお約束として、
「語りかけに手を添える

ベビーサインは黙って手だけを動かすものではなく、必ず語りかけながら使います。
そうすることで、赤ちゃんは目と耳から言葉に触れ、会話に親しんでいくのです。
Aちゃんがまさにそう

おしゃべり上手なおしゃまさんになること間違いなし(笑)
ベビーサインを使っている子はお話しすることの楽しさ、コミュニケーションの楽しさを体感している子も多い。
発育の発達に個人差があるように、話しだすようになるのも個人差があります。
でも、ベビーサインが話し言葉を妨げるなんてことはありませんので、安心して使ってくださいね

12月号の「イクジイ」でも取り上げていただいてます。
私も投稿させていただいてますので、興味ある方はご覧くださいね。
その中に、教室を卒業された生徒さんが投稿してくださってました。
その投稿文を読んで、涙してしまったワタシ・・・(´;ω;`)
Kちゃんママ、ありがとうね~

まだ上手におしゃべりはできないけれど、お手てだったら動かすことができる

ベビーサインを使って、ママとお話しできるようになった赤ちゃんは、みんなとっても表情豊かです

それは、自分の思いが伝わったという嬉しさもあると思うけど、でも、一番は、なによりダイスキなママが笑顔で向かい合ってくれるからだと思うのです。
安曇野クラスはママもベビちゃん達もいつも笑いでいっぱい

ママとベビちゃんが入れ替わったりもしてますが(笑)、みんな、我が子のようにペアになってくれて、とっても微笑ましい

次回が最終回なんて、さみしい~

次回はクリスマス目前、初雪ちらついているでしょうか・・・?

人生のサプライズ!ベビーサイン18期修了式
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
ベビーサイン・クリスマス
みんなちがって、みんないい
ベビーサイン松本クラス2回目
ベビーサイン松本クラス、アイシティクラス始まりました~
羽ばたくキッカケに・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。