昨日はベビーサイン教室11期クラスの4回目がありました
そして、2011年、私の仕事初め
5人、元気にやってきてくれました
このクラス、ボーイズ3名、ガールズ2名なのですが、みんな活発
思い思い、自由奔放に教室内を探索
ホワイトボードでつかまりだちして、ゴッチンやら、入口に向かって、脱走企てするお友達も^^;
みんな、元気があって良いじゃありませんか
ママの側から離れられなくて、シクシク泣いてしまう子は誰もいません
この教室の雰囲気にみんななじんできてくれている証拠
このクラスで一番大きいFくん、前回からすでにいくつかのサインを使って、お話ししてくれてます
お母さんのお話しだと、お風呂に入りたいときに、「お風呂」のサインをしてくれるそう
そして、言葉も出始めてきたようです。
ベビーサインは話し言葉を促進させる働きがあります
もしかしたら、と~ってもおしゃべりになるかもね
そして、まだまだベビーサインを返してくれないというお友達も・・・。
ベビーサインを取り入れてから、約2か月・・・、なかなかサインが出て来ないと、ママ自身のやる気が失せてしまいがちですが、ここが踏ん張りどころ
教室でモチベーションを上げていきましょう~
教室では、毎回、ベビーサインを取り入れるのにオススメの絵本を紹介しています。
今回は、ベビちゃんではなく、おかあさんにオススメの絵本を紹介しました。
「 たいせつなあなたへ あなたが うまれるまでのこと 」
我が子に会えるまでの、10か月間のおかあさんの気持ち
あなたが生まれる日を どんなに待ちこがれていたか・・・。
この絵本を読んで、お腹の我が子と過ごした日々を思い出しました。
あの時見た、青空や、季節の匂い。
わたしたちは、おかあさんにしてもらえた。
ありがとう、ありがとう、おかあさんを選んでくれて・・・。
教室終盤、ちょっとグズグズ気味のベビちゃん抱っこしながら、耳を傾けてくれたお母さんたち。
ぜひ、じっくりと味わって読んでみてくださいね