ベビーサイン体験会

sorahana

2010年02月02日 22:02

今日は、ベビーサイン体験教室の日でした
昨日からの雪で、今朝は一面銀世界
娘ははしゃいでいましたが、私は複雑な気持ち・・・
ただでさえ、赤ちゃん連れの外出は大変なもの。
おまけにこんな、ゆ~きや~こんこんの状態では、キャンセルの方が大勢いらっしゃるかも・・・と思っていたのですが・・・
何と、キャンセルの方は2名さまのみで、皆さん、元気にお越しくださいました
足場の悪い中、本当にありがとうございます

本日は総勢14組のママ&ベビちゃん
5分ほど、遅れてしまいましたが、元気いっぱいスタートしました

皆さん、ベビーサインは初めてという方ばかりで、私の話しに熱心に耳、目を傾けてくださり、とてもうれしかったです

今日は、以前、教室に通われていた、Fさん親子に参加していただき、ベビーサインについての体験談をお話ししていただきました
偶然にも、Yちゃんの生サインもご覧いただくことができて、参加者の方々から、かわいい~の声が!!
そうなんです、あの小さなお手てで、お話ししてくれる姿は、ホントにしびれるくらいかわいいんです
本来、ベビーサインは、会話以外で披露するものじゃないんです。いわゆる、発表会みたく、ほら、みなさんにサインしているところ、見せてあげて!っていうのは、NG
ベビーサインができるようなった子は、意味ある状況でないと、使いません。
今日は、Yちゃんが、私の、「もっと歌おうか」に反応して、「もっと」のサインをしてくれました
その後も、お歌に反応して、次々と動物さんのサインを見せてくれましたね~
今日、お越しの方々は、ラッキー♪ですよ~、なかなか遭遇することないですから
Fさん、Yちゃん、貴重な体験談をお話しいただき、ありがとうございました(*^_^*)

後半は、時間が推してしまい、気付けば大合唱
予定終了時間より、15分もオーバーしてしまい、大変申し訳ございませんでした
赤ちゃんにとっての15分オーバーは、非常に長いもの・・・。
ホントにごめんなさい(>_<)
お帰りの際にも、おひとり、おひとりにご挨拶ができず、申し訳ございませんでした。

本教室へは、その場で4組の方にお申込みをいただきました
ありがとうございます
今日以上に、テンション上げて、歌い踊りまくりますので、楽しんで学んでいきましょうね
教室へ通うのはムリ・・・という方も、今日学んだサインをぜひ使ってみてくださいね
また、何かの機会にご相談していただければ、嬉しいです(*^_^*)
そして、残念ながら、今日、キャンセルされた方も、2月10日に同じ内容で再度、体験会を開きますので、ご都合よろしければ、ご参加くださいませ。あと、残席は3組ほどになります。

今日は、たくさんの笑顔に会えて、充実した一日でした
明日は節分ですね!大きな声で、鬼を追い払うぞ~(ん?ワタシが鬼?byパパより)

そういえば、去年、幼稚園で豆まきをした娘が、先生が扮した鬼を本気で怖がり、泣いて泣いて、帰宅後も「鬼、怖い~」って叫んでいたとき、主人がポツリ・・・。

「うちには、もっと怖い鬼がいるのにね~」

関連記事