ご褒美のボタン海老

sorahana

2014年08月28日 23:23

こんにちは!
sora*hanaココロヨガ sora*hanaです!

すっかり秋の気配。
暑いの苦手な我が家の次女(?)のはなちゃん、朝も涼しく快適なのか、ますます、起きてきません~(笑)


おかげで、新学期が始まったものの、ますます起きれないワタシ・・・

自分で自分のことを犬だとは思っていない、はなちゃん・・・。
しつけとしてはね~、いかがなものかと思いますが、もう、仕方ない(笑)

我が家にやってきた当初、パピー時代は、寝るのはもちろん、家で一人で留守番させるときもゲージに入れていましたが、いつからか、同じ布団で寝るように・・・(;^ω^)
トイプードルは、抜け毛が全くないのですよー!
なので、布団で一緒にゴロゴロしても、毛だらけの心配は全くなし
そして、犬の匂いってのも全くありません!

寝入りは、娘の布団で、朝方は、気付くと私の隣で寝ています
これがかわいいの、なんの
ますます寝るのが楽しみになっちゃって~・・・、そして起きれず・・・(苦笑)





さて、またしても前置きが長い!!
どんどんたまっているブログネタですが、先週の夏休み最終日のママヨガのこと。

夏休み最終日、8月19日、この日は、芳川公民館でのママヨガデー。
この日も娘を同行
デモのアシスタントをやってもらうつもりでしたが、娘が、「ワタシもヨガ、やりたい~!後ろでマット敷いてやる!」
というので、メンバーさんに混じって、後ろでスタンバイ。

最初こそ、マジメにやっていましたが、
そのうちに、ふと見ると、
「ああ、疲れた・・・」とマットにゴロ~ン
なんとも、自由気ままな生徒であります・・・

ムスメ以外のメンバーさんは、この日ももくもくと汗を流していきましたー!
この日も朝は涼しかったものの、だんだん気温が上昇してきて、熱気が~
暑いときには、アクティブに動いて、体のキレをよくしていくと、スッキリしてきます!

思いきり動いたあとのシャバ・アーサナは、心地よさをより味わうことができます!
それこそ、「ああ、疲れた~」 ゴロ~ンって、無になれるのよね

この日は、シャバ・アーサナでママたちが無になっているときに、ココロくすぐられる光景が・・・

ママたち、ねんねだから、シ~ッね
って、ワタシが口元でシ~ッてしたら、それまで騒いでいた子たちが、そろって窓際で静かになって、なにやら相談しているみたい!

かわいい~

















奇跡的な静寂な時間(笑)

娘は、完全に寝ていたそうな・・・(笑)










コレ、ドーゾって言ってたのかな?

すごい、ナイスショット~、ワタシ~


















ベベちゃん時代、べべちゃんから少し上のギャング時代って、突然の機嫌の悪さによる泣きわめきに振り回されることがある。
私もそりゃあ、ありました、ありました・・・

でもね~、一瞬の笑顔やしぐさで、もう、そんなのどうでもいいや!って、かわいいから許す!ってなってしまうのですよ~
2014年の夏は一度きり!
当たり前ですが・・・、だから、どの子もこの夏は一度きり、今は今しかないのです。
サークルに来てくれる子たちは、どの子もどこの子も、本当にかわいい。
出会う親子さん、みんなが健康で幸せでありますようにと願わずにはいられない。

来月もお待ちしていますー!

9月のスケジュールはコチラ↓↓↓
http://babyyoggy.naganoblog.jp/e1558895.html

さて、この日はアシスタント料というか、付き合ってくれたお礼は・・・

「あっちゃん寿司」のお寿司~
コチラのお店、回転すし屋さんですが、機械ではなく、職人さんがシャリから握ってくれる、ちょっとグレードが高いお寿司屋さん。


お皿の色によって、値段が違うので、皿の色を見ながらのドキドキ回転ですが(笑)

夏休み最終日だし、明日から2学期頑張ろうってことで、「ボタン海老」
この日の一番の高額皿(笑)

一口食べて、娘の顔色がパ~っとピンクに


「おいしい」
さらに、
「ついてきてヨカッタ」
と・・・(笑)


お皿には2つのボタン海老
ひとつを食べて、

「ママの分だよ」って・・・。
ためらわずに食べてしまうのではなく、一応、気を使うことはできている(笑)
その気持ちで十分、もうひとつも食べてもらいましたよー!

この夏休み、ヨガサークルに一緒に連れてきて、娘の以外な一面を知ることができた。
以外にも、子供好きなんだということ
そして、もっと以外なのは、あやし方がウマイ

この日、帰り際、笑顔で近づいてきてくれていたRちゃんのことを
「かわいい~、Rちゃん、かわいい~、あんな妹ほしい~。」とつぶやいておりました。

そして、帰宅後、すぐに、お仕事図鑑なる本を引っ張り出し、

「保母さんいいな~、幼稚園の先生もいいな~、小さい子、かわいい~、今日の子たち、みんなかわいかった~」
と・・・。
そして、さらに
「ママ、いいね~、お仕事のとき、いつもあんなかわいい子たちと一緒なんでしょ~、いいな~」

娘は、何の苦労もせずに授かることができたので、妹か弟は自然に授かるものだと思っていました。
欲しいと思ったら、すぐに授かるだろうと・・・

でも、やはり、子供を授かるってことは、いろんな奇跡が重なり合っていたのだなあと、いまさら。

もちろん、もう一人、子供がいたら・・・なんて、考えないことはありませんが、タラ、レバを思うと、今はない!
「今」を大事に、「今」が大事!

「今」出会えている人たちに感謝☆感謝☆





関連記事